須賀建築Webサイト→過去の日記→このページ
---須賀建築・須賀徹の日記---
お も し ろ 事 も な き 世 を お も し ろ く
す み な す も の は 心 な り け り
免疫力?(カ 蚊 カイー)
2004年8月31日(火) 天気 曇りのち晴れ
明日サッシが3本来ますのですぐに取り付けが出来るように下地を作りました。
午前中は風があり「蚊」は出てきません。午後の4時過ぎくらいから沸いてきたように「蚊」が出てきて刺されました。
右腕に3箇所、左腕に1箇所。・・・カイー!
ここから「免疫力」の出番です。
6時半、自宅に到着。「蚊」に刺されたところは腫れています。
7時、シャワーを浴び終わり、「蚊」に刺されたところは、もうどこに刺されたのかわからない状態です。
アクセス 661(+8)
屋根
2004年8月30日(月) 天気 曇り 台風の影響あり、ムシムシ暑い
屋根の仕上げに入っています。あと少しで屋根は終わりです。
本日またまたオークションに入札、どうなる事やら
アクセス 653(+11)
平米・㎡
2004年8月29日(日) 天気 雨 台風の影響
本日は知り合い(元請け)の社長に同行して新築マンションの内装ーエコカラットの打ち合わせに行きました。
その会社の営業の方とはなしをしていて、普通の人は「平米(㎡)」といってもピンとこないよ、6畳の壁一面でいくら、
8畳間の壁一面でいくらと言わないとわからないよといわれました。
以前にも他の方からも普通の人は面積は調べないしわからないというような話も聞きました。
ここで考えるべきことはでは私のホームページの価格はわかりやすいかというと・・・わかりずらいと。
これから又、ホームページの変更をすこしづつしていきます。
火曜日に入札したオークション落札できず。残念!
アクセス 642(+9)
鼻の穴に雨水が・・・
2004年8月28日(土) 天気 雨が降ったりやんだり
本日は軒天に軽カル板の打ちつけです。上を向いての作業です。「目」には保護メガネをかけていました。
屋根があり樋はついていない状態ですので雨水がポタポタと流れ落ちます。
軒先の方で作業をしていると、ダダダダダーと雨水が流れてきて「鼻の穴に・・・」。
火曜日に入札したオークショングングン価格が上がっています・・・(~o~;)(←悩んでいる、又はあせっているところ)
アクセス 633(+7)
天窓
2004年8月27日(金) 天気 くもりときどき晴れ
本日は天窓の取りつけです。天窓の大きさは約1メートル角で、重さが70キロあります。
どうやって屋根に上げるか?棟梁と相談し、結局私が上から引っ張り上げ、下から棟梁が持ち上げて(押し上げて)載せました。
天窓を取り付けた状態は建て出し工事をご覧ください。
アクセス 626(+10)
順調
2004年8月26日(木) 天気 くもりときどき晴れ
工事順調に進みました。
詳しくは建て出し工事をご覧ください。明日も頑張るぞ!
アクセス 616(+6)
いよいよ
2004年8月25日(水) 天気 くもり
亜鉛メッキをした鉄骨が出来ました。「いよいよ」明日から仕事です。
全然ちがう話ですが、以前のホームページのスペースに新しい題名のホームページを作ろうとしてますが、なかなか出来ません題名は「睡眠と趣味」です。
私の趣味とも言える「睡眠」と「趣味」。ネットで「睡眠」を検索するとたくさん出てきます。布団屋さんのページがおおいです。本日はここまで!
アクセス 610(+10)
安物買いの銭失い
2004年8月24日(火) 天気 くもり
自分の母からもそして妻からも言われています。「安物買いの銭失い」と、もともと「ケチ」で「しみったれ」さらに「強情」
なので、直りません。
「タジマ レーザー AL-TY2」がオークションで出ています。定価10万です。ほしいと思いながら新品には手が出ず。
しかし精密機械なのでお古は嫌だ。しかしオークションのものはキレイです。使用回数も10回ほどで元は大工さんが使っていたものといいます。
オークションの終了まであと5日。悩む、悩む。そうです。悩まないと知恵は出ません。しかし考えたり動いたりすることは悩むと色々な
解決方法が浮かびますが、商品を買うことについては当てはまりません。知り合いの金物屋さんの価格は約7万、オークションは3万です。
たぶん入札はするのでしょう。結果はわかりません。
アクセス 600(+14)
材木の刻み
2004年8月23日(月) 天気 晴れ
「建て出し工事」の家には大きな天窓(約1メートル角)が付くのでそれを支える垂木の大きさが問題になります。
通常の屋根でしたら「二五の二つ割」(72ミリかける36ミリ)ですが、2寸5分の角材にしようと思い頼みましたが
それでも心配になり結局檜の3寸角(90ミリ角)を使用することにしました。本日はその角材の刻みをしました。
アクセス 586(+7)
工事終了
2004年8月22日(日) 天気 晴れ
「工事終了」といってもこのHPの工事です。
アクセス 579(+11)
仕事が進まぬ理由
2004年8月21日(土) 天気 晴れ
7月の下旬からはじめている「建て出し(増築)」の工事が全く進んでいません。
通常の家であれば基礎はコンクリートで作るのですが、それが出来ず地面すれすれの基礎コンクリートを打ちその上に「亜鉛メッキ」をした鉄骨の柱を立て、その上に土台を敷きます。
その鉄の柱が出来てきません。知り合いの工事店に頼んだのが7月29日、お盆前の8月10日に連絡があり、鉄骨は出来たがメッキ工場が休みに入って出来上がりはお盆明けの17日か18日になるといわれ、待ちました。
しかし出来上がってきません。知り合いの工場に連絡を取り確認すると、まだ鉄骨も出来ていません。
あきれ果ててキャンセルし、すぐに他の鉄骨屋に依頼をしました。この日付けが8月19日です。
施主(お客様)はカンカンです(当たり前ですが)。事情を全て話しました。当方としては最悪「全ての工事をキャンセルして、手付け金を全額返却」も申し出ました。
私を信頼して仕事を請けさせていただいたのです。その信頼がなくなる事は致命的なミスです。
しかしお客様の許しがでたので、鉄骨の出来上がる28日から工事は再開します。
その間に仕事の工程表を作成したり、他の見積もりを作成したり、このHPの改良をしたりしています。
おかげ様でアクセス数ものびページ閲覧数も伸びています。
アクセス 568(+12)
閲覧数
2004年8月20日(金) 天気 あいもあわらず猛暑
一人当たりのページ閲覧数がぐんぐん上がっています。
嬉しい限りです。現在「掲示板」を考え中です。
アクセス 556(+12)
とても熱い一日でした。
2004年8月19日(木) 天気 晴れ 猛暑
気温も熱いが、仕事はもっとヒート!
アクセス 544(+14)
おめでたい影で
2004年8月18日(水) 天気 晴れ
オリンピックのメダルラッシュで沸いておりますが、四国の方では水害でなくなられた方が4名も出ました。
アクセス 530(+6)一人当たりのページ閲覧数が上がっています。本日中には各ページのデザインが統一できると思います。
曇りのち雨 体操は金
2004年8月17日(火) 天気 曇りのち雨
アテネオリンピックで体操が団体で金!
小学生の頃、体操がすきで「体操の本」を買ってもらい、塚原跳びや何やら(すみませんもう忘れました)を読み、
「スゲー!俺もこんなことが出来たら」と思う少年でしたので、「金」嬉しいです。
アクセス 524(+8)
すこしづつこのHPも変えています。いっぺんに変えたいのですが出来ません。ページによってデザインが違いますが、統一します。
金2つ
2004年8月16日(月) 天気 晴れ
「金」二つ、「銀」一つ!
アクセス 516(+4)
金メダル
2004年8月15日(日) 天気 雨、雨、雨 久しぶりに涼しい
柔道の野村選手と谷選手の「金」メダルがトップニュース!
うれしい!
テレビの生中継も見ていたのですが決勝戦の戦う前の顔は二人とも「鬼の形相」でした。
戦う人間の顔でした。
やろうとしていることは多いけど、なぜかだらだらしている今日この頃です
アクセス 512(+8)
追記の追記 本日は敗戦記念日でした。負けて終わったから「敗戦」です
オークション
2004年8月14日(土) 天気 お暑い日が続きますねーーー!
緊急でINAXのセライージーというベランダタイルを昨日の夜に落札し、
本日埼玉の草加まで取りに行って来ました。
時はお盆、しかも土曜日なので行きも帰りも一般道でしたがほとんど渋滞もなく、往復5時間で終了しました。
オークションでの落札件数が20件以上あるのですが、こんなに早い取引は初めてでした。
アクセス 504(+8)
落札
2004年8月13日(金) 天気 晴れ(猛暑続く)
オークションでエコカラットを落札しました。
定価9540円が送料込みで6000円。お盆の最中と言うこともあり
今までの中では安く落札できました。
専用のボンドを注文してから自宅(賃貸)の壁に貼る予定です。
施工例の中で公開します。DIYの参考にしていただければとも思います。
アクセス 496(+8)
盆休み
2004年8月12日(木) 天気 晴れ
すでに盆休みのような感じです。
自営業なので仕事の合間も休みのような感じはしますが、サラリーマン時代の休みとは感覚が違います。
本日の午前中は9月に広告を出す業者さんと打ち合わせ、午後は知り合いの業者さんの所へ行く。
事務所も店舗もなく自宅で仕事をするため区別がつきません。でも区別をつけて仕事をしてます。
アクセス 488(+2)お盆の影響かな?
原因不明
2004年8月11日(水)天気 曇りでも暑い
去年、畳の下地板と根太交換をしたお客様から、部分的に歩くと「音」がすると連絡が入ったので視に行きました。
確かに歩くと「音」がします、畳をあげて板に直接乗って歩いてみると「音」がしません。そして畳を下ろし歩きます。「音」はしません。
考えられることは、畳同士が擦れ合って「音」がしていた。または畳自体がなっていた?
アクセス 486(+3)
体調不良

2004年8月10日(火) 天気 晴れ
「体調不良」は左の写真の「ミーシャ」です。
吐いたりしています。人なつこくてすぐによってきます。
まだ2才と若いのであまり心配はしてないのですが・・・
アクセス 481(+7)
待つ
2004年8月9日(月) 天気 晴れ(暑い)
土台の下に入る鉄骨の足がまだ出来てこない。
発注先にれんらくを入れ出来上がりの日を確認してもらう。
もう材木の刻みも終わり、土台を置き、柱をたて屋根をのせるだけ
なかなか予定どうりには行かないものです。
アクセス 474(+9)
逆転
2004年8月8日(日) 天気 快晴
さすがに8月に入ると同じ暑さでも風もあり幾分涼しい感じがします。
(私だけですか?)
アクセス 465(+7)
html
2004年8月7日(土) 天気 晴れ
ただいま勉強中です。
アクセス 458(+13)
広島
2004年8月6日(金) 天気 快晴(猛暑)
広島の原爆記念日です。いかなるものであれ個人及び団体・組織・国家による殺人には反対です。
もちろん戦争という殺人ゲームも反対です。
昨日の続き。300円のホールソーでは切れませんでした。
切ったものは「エコカラット」です。
アクセス 444(+13)
安物買いの・・・
2004年8月5日(木) 天気 晴れときどき曇り(蒸し暑い一日でした)
本日ホールソーを購入しました。鉄の板に穴を開けるときに使います。
直径は42ミリです。価格は300円です。いつもの金物屋さんで買いましたので、
「何でこんなに安いの?」と聞くと「中国製で切れないから」という返事ですが、
私の切るのもはエコカラット(陶器)ですので、だめもとで買いました。明日実験予定です。
結果は明日の日記に書きます。(ワクワク)
アクセス 431(+8)
雲
2004年8月4日(水) 天気 くもりのち晴れ
「絵」が好きです。
今では見るだけですが、以前は書くのも好きでした。上手かったから。今は下手なので書きません。
小学生の時、授業で「雲」を書きはじめたのですが刻々と姿が変わり、書くスピードが追いつかず、
それでも書こうと。先生は私が何を書いているのかわからず(当たり前ですが)。
しかし、書きました。今、外の景色を見ながら、入道雲が変化するのを見ながら。
自分の人生もあの雲のように変化しているのだと・・・感慨にふけりました。
アクセス 423(+9)
金物屋さん
2004年8月3日(火) 天気 くもりのち晴れ
道具や材料は専門店で買ったりホームセンターで買ったりします。
道具に関しては、以前は圧倒的にホームセンターで買うことが多かったのですが最近は金物屋さんで買います。
理由は安い、そして近くにありアフターサービスの心配がないからです
安いという事に関して言えば、インターネットで調べてもホームセンターと比べても一番安いです。
今まで使っていたDIY用のインパクトドライバーが壊れたので、本日はインパクトドライバーを買いましたが、
家に帰ってからインターネットで調べてみても最安値のネットショップより2~3千円以上は安かったです。
ただ買わないで見るだけの場合はホームセンターの方が見やすいです。
アクセス 414(+7)
不幸な動物
2004年8月2日(月) 天気 猛暑
凶暴な動物ーたとえばライオン・虎・狼などは仲間同士で喧嘩をしても怪我はさせても殺しません、というより殺せないのです。
遺伝子レベルでそのようになっているという事を読んだことがあります。
それに対して平和の象徴の鳩などは元々はおとなしい動物ですが仲間同士の喧嘩では相手を殺すまで攻撃を止めません。
で、人間です。くだらぬ理由をつけて人を殺す。理由もなく殺す。さらには自分も殺す。
兵庫での親戚8人殺傷を聞いてやり切れません。何故殺す?
どのような理由があろうとも殺人だけはいけません。
アクセス 407(+10)
休み
2004年8月1日(日) 天気 晴れ
今日はお休み、でしたが、仕事の連絡がありました。うれしいー!
アクセス 397(+9)