須賀建築Webサイト→過去の日記→このページ
---須賀建築・須賀徹の日記---
2008年3月31日(月) 雨のち晴れ。
千葉県浦安市にて施行。
今できることを最善の方法と最善の道具を使い丁寧に施行をすること。それが私にとっての「Get Back」です。
寒い1日でした。
時間 20時20分
須賀建築 73678(+91)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 55306(+94)アクセスありがとうございます。
2008年3月30日(日) 曇りのち雨。
千葉県浦安市にて施行。
桜が満開になったと思ったら・・・雨!
寒い1日でした。
時間 20時00分
須賀建築 73587(+104)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 55212(+83)アクセスありがとうございます。
CEDAR CREST(セダー クレスト) since 1925
2008年3月29日(土) 晴れ。
施行はなし。午後からは明日の準備ですので日記は先に書きます。
昨日の施行が早く終わったので「靴」を買いにいつもの「東京靴流通センター」へ。
だんだん暖かくなってきたので「サイドゴアブーツ」ではなく「革」の「スニーカー」が欲しいなと。
店内をうろうろしていると「セダー クレスト」のスニーカーがあり、「履き心地 NO1 店員もみんな履いています。」というPOPも付いていました。ただその棚には私の足が入る10インチ(28センチ)のものが無く、大きなサイズのコーナーに行くとありました!
CEDAR CREST CC-1031 DBR JPN 28.0 US 10MADE IN MYANMER
今回はサイドゴアブーツ購入時の時の経験から2足色違いで買いました。ついでに施工時に履くサンダルも。
「セダークレスト」のホームページを見ると買った靴は「WORK LINE」の中にあるので仕事用です。
時間 10時00分
須賀建築 73483(+27)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 55129(+25)アクセスありがとうございます。
2008年3月28日(金) 晴れ。
千葉県浦安市にて施行。
新築マンションの多くがこの時期・今の時期・3月末から4月始めに集中します。
昨日。施行をさせていただいたお客様からは「とにかく(当社の)スケジュールが空いている内に申し込みをしようと考えていて鍵の引き渡しが決まったらすぐに当社に申し込みをしました。」と。
家に帰って来てお客様からのメールを再度確認したところ申し込みは2007年10月13日です。
施行まで6ヶ月と13日前!
さらに他の客様も調べてみると、おおよそは半年前ですが明後日の3月30日からの施行のお客様からの依頼のメールは2007年5月27日です、おおよそ10ヶ月前!
感謝の言葉しかありません。
さらに3月始めに施行をさせていただいたお客様から施行をしてよかったという内容のメールを頂きました。
さらに嬉しいことに来年お引っ越しのお客様からはすでに3件ほどお問い合わせを頂いております。
感謝!
時間 23時00分
須賀建築 73456(+41)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 55104(+46)アクセスありがとうございます。
2008年3月27日(木) 晴れ。
川崎市多摩区にて施行。
以前から使っている「保護メガネ」
4代目です。「コーナン」で1480円。
上と同じデザイン・色違いでサングラスとして使用しいます。
これが3月9日に買った「タジマ製」の物ですが・・・レンズの下側の縁が顔に当たることと私の長いマツゲがレンズに触れてしまうので
同じく「タジマ製」の縁なしを↓
これはいいです!
私の長いマツゲがレンズに触れることもなく軽い(すべて軽いのですが・・・)
ネットで買うと送料込みで2538円です。
OLFAの広告が新聞に!
「リミッテッド・シリーズ」
「タジマ製」の「アルミニスト」に触発されたのでしょうか?
「カッター」については2月12日の日記に書いたのでそちらの読んでみてください。
上の写真を見る限り「アルミニスト」程コダワリがあるようには見えませんが普段使いにはいいのでは。
本体に「穴」が空いているので高所で使用するときに落下防止のフックを掛けることが出来ます。
「ポチッ」としようと思いましたがまだ売っていません。
時間 24時50分
須賀建築 73415(2日で+105)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 55058(2日で+115)アクセスありがとうございます。
2008年3月26日(水) 晴れ。
川崎市多摩区にて施行。
「鏝台」を新しく作りました。
これだけは作ります。
以前までのは台の表面ー「エコヌール」を載せるところに3ミリのベニヤ板を使っていたのですが、だんだんと「エコヌール」が厚くなってきて重たくなるのです。
今回のは表面にキッチンパネルの板を使っていますのでとても綺麗に「エコヌール」が落ちます。
売っている物は大きすぎて箱に入らないので作ります。
3月27日、記す。
2008年3月25日(火) 晴れ?曇り?。
千葉県浦安市にて施行。
時間 25時30分
須賀建築 73310(+145)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54943(+128)アクセスありがとうございます。
2008年3月24日(月) 雨。
千葉県浦安市にて施行。
何時に帰ってくるのか未定のため先に日記を。
一番上の「花」の写真を交換しました。
昨日までは
↑でしたが経理部長がみて「なんだかなー」と阿藤快さんのようにつぶやき
「花屋正三?」というお花屋さんで花を買い活けたのが↓です。
花屋さんはお花の教室等におろしていることもあり、奥の冷蔵庫に「葉物」が置いてあることが多いようです。
時間 10時30分
須賀建築 73165(+78)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54815(+89)アクセスありがとうございます。
2008年3月23日(日) 晴れ。
買い物同伴、明日からの準備。
つまりは昨日・本日と連休でした。
昨日は「MM21」の「ジャックモール」へ行きその後「クイーンズスクウェア」「ランドマークプラザ」をぶらぶら。
当てもなく・・・
で「ランドマークプラザ」の中に「元町ストリート」がありその中の「TAKARADA(タカラダ)」という食器屋さんをのぞくと
「ミニティッシュトレー」があったので買ってきました。
明日以降の準備が大量にあるので日記を先に書きました。
時間 13時50分
須賀建築 73087(+52)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54726(+48)アクセスありがとうございます。
2008年3月22日(土) 晴れ。
事務作業・外出。
右のラジオは980円で引退。左が決算セールで買った2100円のラジオです。
さすがに新品!
デジタルチューナー?それとも表示だけデジタル?
ラジオを付けないときは時刻を表示しています。
このラジオは1人で施行しているときや車の中で食事をしているときに付けます。
今、音楽はダウンロードをするのが早いのですが・・・「エアーチェックをしたい」と言う欲望が。
ま、ラジオを録音したいのですが。
テープにタイマー録音は一昔前。
MDは持っていません。
調べて見るとHDDオーディオがありました。
iPodの中にある音楽や手持ちのCDも入れられ、さらにラジオの録音も出来ます。
外出したついでに電気屋さんで実物をみてカタログをもらってきたのですが・・・
ネットのサイトの方が詳しく書いてあります。
SONYとPanasonicのはスピーカー付きなんです。
今の私にとってスピーカーはいらない(持っている)ので、ONKYOのBR-NX10(S)が一番候補?
定価は90000円ですがアマゾンでも半額くらいになるので・・・
しかし今時HDDが80Gって少ないと思います、iPodだってclasssicは80Gと160Gです。
はたまた安いCPを買って音楽専用にする手もあります。
しばらく考えます。
今はヤフーのサウンドステーションで「電気グルーブ」を聞きながら日記を書いています。
時間 20時40分
須賀建築 73035(+49)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54678(+31)アクセスありがとうございます。
2008年3月20日(木) 雨、寒い1日。
横浜作業後、東京都足立区にて実測。
昨晩、眼をしょぼしょぼなさせながら思わず読んだのがこの記事「Apple、Windows版としては初の正式版となるWebブラウザー「Safari」v3.1を公開」。
読んでみると読み込みが早い!と書いてありますので早速ダウンロード・実行!!!
早い!
同じページをInterenet ExplorerとSafariで比べると1.5~2倍くらい速く感じます。
この早さは1度でも経験してしまうと止められません。
表示される文字も全然違います。
こんな風です。
時間 19時00分
須賀建築 72895(+98)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54569(+61)アクセスありがとうございます。
2008年3月19日(水) 曇りのち雨。
品川区にてにて施行。
昨日と本日は大崎駅近くの現場で、お昼ご飯は、ノートパソコンの名前のような「Think Park」という建物の1階のファミマで!
ここの「ファミマ」普通のお店よりおしゃれな感じで、イートインも可能で・・・・・本題。
お弁当と飲み物を買って店内を少しだけうろうろすると・・・
「ステッドラー」の「卵形芯研器」
ペンの方は持っているのでパス。
早速使って見ると
上が下のように
感想はベリーグー!
時間 20時50分
須賀建築 72797(+54)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54508(+66)アクセスありがとうございます。
2008年3月18日(火) 晴れ。
品川区にて施行。
原工務店さんの日記にファビコンの事が書いてありましたので、私も!
上はIE7での画面。
これはMozilla Firefoxの画面です。
何故こんなにも違うのでしょうか?
サイトのよっては文字の位置がずれたりもします。
以前はIE7では私のサイトのファビコンが郵便局のファビコンと同じになっていましたが最近は調子がいいようです。
私のファビコンは「原工務店さん」に作っていただきました!
時間 20時30分
須賀建築 72743(+82)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54442(+76)アクセスありがとうございます。
2008年3月17日(月) 晴れ。
横浜市にて施行、その後埼玉県桶川市にて実測。
桶川に向かう道すがら「大蛇(オロチ)」が走っておりました。
高速埼玉大宮線で左車線を「ならし運転」なのでしょうかゆっくりと。
私は急いでいたので抜いて、高速を終点で降りるとすぐ後ろに!
思わすバックミラー越しに写してしまいました。
光岡自動車「オロチ」のページ←音が出るページです
時間 20時15分
須賀建築 72661(+63)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54366(+45)アクセスありがとうございます。
2008年3月16日(日) 晴れ。
横浜市にて施行。
昨晩もいつものように事務作業の合間にこの日記の「お気に入りサイト」をポチポチとクリックしして見ていたところ
なんとバーニッシュクラブの売り場がタローズへ変更されていたのです!
しかも3月1日から!
さらにトップページは当ホームページへのリンクが・・・!!!
あわてて当方からのリンクを張りました。
タローズのアドレス「http://www.taro-s.jp/index.html」は前から知っていたのですが、いつの間にか完成しておりました。
・・・私も、もう一つ作ろうかな?カナ?仮名?
昨日の13時にポチッとした空気清浄機が本日早くも到着しました!
思っていたよりデカイ、その分パワーもあるような感じでいつもより空気が綺麗な感じです。
時間 20時10分
須賀建築 72598(+20)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54321(+47)アクセスありがとうございます。
2008年3月15日(土) 晴れ、暑い!
横浜市にて施行。
昨日の雨が嘘のような晴天!しかも陽射しは「夏」?かと思うくらいに強い日でした。
さらに、昨日は2月14日の「お返し」をする日だったのですが、雨にふられてずぶ濡れになり何も買わずに家へ・・・
で。「お返し」は。
三菱電気の空気清浄機、「花粉が一番とれる MA-837」です。
「ダイキン」か「三菱」で迷ったのですが、こちらの物を。
早ければ明日到着???
時間 20時00分
須賀建築 72578(+80)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54296(+75)アクセスありがとうございます。
2008年3月14日(金) 曇りのち土破りの雨。
横浜市にて施行。
ダウンジャケットを合計で3着も買いました。
1着目、2着目、3着目。
1着目の「白」が汚くなり、2着目の「ネイビー」を来ていましたが・・・そろそろポカポカと春のような陽気で・・・
3着目の「白」は袋に入ったままです。
来年???今年の冬にでも着ます。
それにしても今日の雨は凄い!凄かったです。
ピカピカゴロゴロ。
まさに「春の嵐」
支離滅裂な文章・・・なんか恥ずかし。
時間 20時40分
須賀建築 72437(+74)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54174(+80)アクセスありがとうございます。
2008年3月13日(木) 晴れ。
事務作業と明日からの準備。
本日は師匠のTaro's社長の日記の真似をして
東京のマンションで施行したときに撮影しました。
時間 20時20分
須賀建築 72363(+77)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54094(+84)アクセスありがとうございます。
2008年3月12日(水) 晴れ。
千葉県船橋市にて施行。
「原工務店」さんの真似をして出かける前に書いてしまいます。
しかし、ネタがないです。
のでこれからの予定・・・希望?を
「エコカラット施工例 写真版」の整理整頓。
「エコクラブ」も英語版のページを作る。
以上です。
時間 14時10分
須賀建築 72286(+53)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 54010(+30)アクセスありがとうございます。
2008年3月11日(火) 晴れ。
千葉県船橋市にて施行。明日も!
時間 24時00分
須賀建築 72233(+98)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 53980(+80)アクセスありがとうございます。
2008年3月10日(月) 晴れ。
千葉県船橋市にて施行。
時間 21時40分
須賀建築 72135(+100)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 53900(+93)アクセスありがとうございます。
2008年3月9日(日) 晴れ。
神奈川県神奈川区にて施行。
帰宅後、私宛に3つほど宅配便が。
ファイロファックスのシステム手帳。
「エイ出版社」からで「Rial Design」の年間購読を申し込んだのでプレゼントだそうです。
金曜日の夜に金物屋さんのホームメイキングに申し込んだものが下2つ。
「タジマ」製の「ハードグラス203 クリア」です。
安全保護ネガメです。
ネガメを入れるケースはいらないのでもう少し安くいならないでしょうか?定価4200円、実売2058円。
今まで使っていたのが傷が付き見づらくなり、コーナンへ買いに行ったのですが無かったので。これをポチッとしました。
これは上のメガネのついでに。
「ALUMINIST」なので買ってみました。カッターの「刃」は特大を使用。
・・・・・・・いつ使うのでしょう???
時間 20時40分
須賀建築 72035(2日で+142)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 53807(2日で+183)アクセスありがとうございます。
2008年3月8日(土) 晴れ。
川崎市にて内覧会での実測2件、施行は6月の予定です。
2008年3月7日(金) 晴れ。
ガラス屋さんへ「姿見」を取りに。
いつもは上のようにキーボードは奥にあり、そのままの位置でタイピングもしているのですが、
昨晩は
このようにキーボードを手前にしてみました。
物の位置を変えるだけで自分の姿勢・態勢も変わりますので体が楽です。
すると次に考える事は
・・・ワイヤレスキーボード???
時間 24時30分
須賀建築 71893(+88)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 53624(+85)アクセスありがとうございます。
2008年3月6日(木) 晴れ。
千葉県船橋市にて施行。
朝、ヤフーで「エコカラット」と検索してみるとエコクラブが2番目にありました!
嬉しいような・・・やばいかも・・・
時間 25時50分
須賀建築 71805(+95)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 53686(+62)アクセスありがとうございます。
2008年3月5日(水) 晴れ。
千葉県千葉市にて施行。
書くことが・・・ネタ切れなので
去年・一昨年・一昨昨年の今日は何をしていたのだろうと読んでみると
そのときのことが思い出されます。
経理部長のCPも明日で1年、VistaももうすぐSP1がでるそうで、50%も早くなる?とか
XPもSP3がでるようです。
さてさて私はどうしましょう?
あと3・4年もすれば新しいOSがまたまたでます。
それまでXPで行くか?Vistaにするか?
それよりも問題はバックアップ用のハードディスクが飛びました!
ほとんど置いてあるだけなのに・・・
カランコロンと
CP本体の方は無問題なので別にいいのですが
調べてみると去年の8月12日に買ったばかりです。
なんだか納得がいかないような・・・ぼやきでした。
時間 21時30分
須賀建築 71710(+91)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 53539(+62)アクセスありがとうございます。
2008年3月4日(火) 晴れ。
千葉県千葉市にて施行、2日目、明日も。
エコカラットのページを改編中なのですが、「未完成」。
これが新しいトップページなのですが・・・
色使いは「エコクラブ」と同じにしました。
でもこのまま改変中ですとエコカラットの施行例とかのページもアップが出来ないのです。
さあ。困った。どうしよう?
エエーイ!
そのままアップします。
エコカラットです。
改変中のため色が違っていたりリンク先が変だったりしますがご容赦をお願いします。
時間 21時00分
須賀建築 71619(2日で+150)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 53477(2日で+151)アクセスありがとうございます。
2008年3月3日(月) 晴れ。
千葉県千葉市にて施行。
3月4日、記す。
2008年3月2日(日) 晴れ。
横浜市神奈川区にて施行。
上は昨日の施行です。DB2とPMR RO2」です。
「エコクラブ」は私が個人的な経験を元にエコカラットの施行の仕方を書いているサイトです。
INAXのサイトには簡単な施行方法がありますが、あまり役には立ちません。
「施行マニュアル」(PDFファイル A4 56ページ)は業者向けの物ですのでプロの方は当然こちらも目を通す必要があると思います。
この「施行マニュアル」の最終ページには改訂の年月日も書いてありほぼ1年に1度改訂されております。以前のものからするとずいぶん細かく分かり安くなったと思います。たぶん実際の現場からのフィードバックがずいぶんあると思えます。
しかし難しいのが「割り付け」なのです。何もない四角の壁でしたらどうと言うことはないのですがコンセントがあったり壁点検口があったり・・・
とにかく自分でエコカラットの施行をされる方とこれからしようと考えている方は1度は目を通すべきです。
といつもより強く書くのは最近2件ほどプロの内装業のかたからエコカラットの施行に関しての電話を頂いたからです。お話を聞いていて思ったのがたぶんINAXの「施行マニュアル」は読んでいないと思えたからです。
電話で聞くことが悪いのではなくメーカーからの「施行マニュアル」は重要な事が書いてある物なのです。
しかし、それでも「割り付け」は書いていない。私の「エコクラブ」にしてもあまり細かくは書いておりません。
・・・どうしよう?今までの個々の事例からの割り付け図面をPDFファイルにしてアップする?
理屈では説明の付かない部分もあるので、どうしよう・・・
時間 25時30分
須賀建築 71469(+85)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 53326(+60)アクセスありがとうございます。
2008年3月1日(土) 晴れ。
東京都台東区にて施行。
やはり、と言うかやっぱり買いました。
「フリーハンド」の「幌布ショルダーポシェット」。
ショルダーに掛けるためのベルトも付いていますが
このようにベルトを通して本日より使用しております。
しかし、やはり特注か?
時間 25時00分
須賀建築 71384(+102)アクセスありがとうございます。
エコクラブ 53266(+72)アクセスありがとうございます。