須賀建築Webサイト→過去の日記→このページ
2009.3.31 (火) 曇り。
平塚市にて実測。
この写真は29日都内にて撮影。
3月が終わり、明日から4月。
time 22:40
SUGA-construction 95680
DIY-ECOCARAT 78256
Thanks a lot access.
2009.3.30 (月) 晴れ。
「物」購入。金1980円
1、時計。
赤線で囲った物を買いました。下の2つも時計なのですが・・・狂う・狂いすぎなので今回は単3電池で動く電波時計。
上の時計は未だ電波を拾わず違った時間を表示しております。しばらくすると正確な時間を刻む・・・はずです。
2,闘魂タオル。1枚498円
髪の毛がなくなってきたので長くなってきたので作業中はタオルを頭に巻くのですが通常のタオルの長さは80センチくらいですと結ぶときにちょっとコツが必要になります。
この「闘魂タオル」は105センチあるので頭に巻くのが楽です。
同じような商品もあり3枚315円でしたがそれだと普通すぎて雑巾に使用しているタオルと区別が付かなくなるのでこれにしました。
いや。物欲は未だ衰えず・・・困った物です。
液晶モニターもいい物を見つけてしまいました。
「RX320」です。
医療用なのでとても目に良い(長い時間見ていても疲れない)そうです。
サイズは21.2インチ。
凄いのは解像度で1536x2048
欲しいー!3枚!
time 23:40
SUGA-construction 95634
DIY-ECOCARAT 78198
Thanks a lot access.
2009.3.29 (日) 晴れ。
昼前に東京・江東区にて実測。
午後3時から川崎にて施行。
終了は
24時過ぎ。それでもまだ引っ越し屋さんが作業をしておりました。
Thanks a lot access.
2009.3.28 (土) 晴れ。
東京都江東区にて施行。
現在、テプコの光ファイバーで接続をしているのですが元の東京電力が止めてしまいそれをKDDIが引き継ぎました。
家にも連絡があり、ギガ特プランに変更になります。
光ファイバーは家の中に入っているのですが再度接続の工事があります。
料金も少しだけ安くなります。
スピードは速くなるか遅くなるか繋げてからでないとわからないそうです。
しかし、うたい文句は「ギガ」なので1000メガ!
とにかく100M以上出ればうれしい。
今は40メガ程度です。
time 25:00
SUGA-construction 95532
DIY-ECOCARAT 78071
Thanks a lot access.
2009.3.27 (金) 曇りのち雨。
師匠が「バトン」と題する日記をアップされております。
私が23・24日に掛けて施行をさせて頂いたお客様のコーティングを本日されたようです。
私の本日の施行は茨城県ひたちなか市でした。
師匠のタローズさんでコーティングを24日にされております。
デジカメを忘れたので携帯でパチリ。
time 25:30
SUGA-construction 95505
DIY-ECOCARAT 78019
Thanks a lot access.
2009.3.26 (木) 雪のち晴れ。
朝、玄関を出ると「雪」。
走行中、どんどん雪は少なくなり施行終了後には・・・
「桜」江東区にて。
今週は「寒の戻り」で寒い日が続いております。
Thanks a lot access.
2009.3.25 (水) 雨。
深夜はテレビを付け放しにして事務作業等をしているのです。
最近気になるのは、「メガネを取れば黒木瞳に似ているクワバタオハラのくわばたさん」が実行して痩せたというコアリズム。
何故か食べる量をヘラしても増える体重。
それにしても「You Tube」ってすごいいですね、様々なあると思いもしない動画がアップされております。
当然「クワバタオハラ コアリズム」もすぐに出てきます。
さらにはCDにもレコードにもなっていない吉田拓郎の「僕の一番好きな歌」まででてきます。
もうすぐ吉田拓郎のラストツアーが始まります。
当然ながら前売り券は完売。
しかし探すとあるのです、神奈川県民ホールでも28000円・・・
考え中。
time 19:00
SUGA-construction 95417
DIY-ECOCARAT 77866
Thanks a lot access.
2009.3.24 (火) 曇り。
WBC 日本が優勝。
閑話休題。
ETC搭載車は高速道路が安くなる。と言うことで。
ラジオのDJもこれからは注意が必要と言っておりました。
ETCを付けてもカードをきちんと入れないと認識してくれません。
またタイミング的に年末でカードの期限切れ・・・
ETCを付けてから2年以上たちますがはじめてETCレーンを通過するときはドキドキしました。
横羽線の平和島料金所では恐怖!
ETC通過のためにスピードを落とそうにも真後ろのトラックがぴったりくっついていて仕方なくそのままのスピードで・・・通過。
よく見たらバーが開きっぱなし。(今は通過時だけ開きます。)
最近はバーの開くタイミングが遅くなったので通過スピードは以前よりは遅くなっています。しかし誰も20Kでは通過していません。
Thanks a lot access.
2009.3.23 (月) 晴れ。
もうすぐ吉田拓郎のラストツアーが始まります。
当然ながら前売り券は完売。
しかし探すとあるのです、神奈川県民ホールでも2万8千円・・・
です。
元が1万円なのでそれほど高くはない???
考え中。
time 24:20
SUGA-construction 95349
DIY-ECOCARAT 77759
Thanks a lot access.
2009.3.22 (日) 雨。
明日からの準備。
もうすぐ吉田拓郎のラストツアーが始まります。
当然ながら前売り券は完売。
しかし探すとあるのです、神奈川県民ホールでも3万~・・・
です。
元が1万円なのでそれほど高くはない???
考え中。
time 21:10
SUGA-construction 95279
DIY-ECOCARAT 77670
Thanks a lot access.
2009.3.21 (土) 晴れ。
サイトの表示スピードが早くなったといわれている「IE 8」が出たのでDLして使ってみましたが「Google Chrome」の方が早く使い慣れてしまったのでしばらくは「Google Chrome」がメインで「Sleinir」がサブになります。
昨日の熱海からの帰り道で撮影。
time 19:10
SUGA-construction 95197
DIY-ECOCARAT 77596
Thanks a lot access.
2009.3.20 (金) 雨のち晴れ。暑い!
amazonでポチっとしたL board(Lボード)が到着。
液晶画面の上に物を置ける用にする台です。
リンク先は発売元のサンコーですが送料まで含めるとamazonでかった方が安い。しかもサンコーでは売り切れ???
照明の位置もずらしたので以前よりは広々と机が使えます。
時計が5つもある。
2009.3.19 (木) 晴れ。
amazonでポチっとした物が到着。
time 4:10
SUGA-construction 95132
DIY-ECOCARAT 77508
Thanks a lot access.
2009.3.18 (水) 晴れ。
「伊右衛門」のおまけ、豆巾着だそうです。
もう、集める気もないのですが
それにしても何を入れるのでしょうか?
携帯電話なら入ります、しかし入れると使いづらい。
time 24:10
SUGA-construction 95104
DIY-ECOCARAT 77439
Thanks a lot access.
2009.3.17 (火) 晴れ。
湾岸線を走っていて羽田近くで飛行機が上の道を走っているのを見ると得した気分になる?
のは・・・何でだろう~、なんでだろ~。
time 24:10
SUGA-construction 95065
DIY-ECOCARAT 77391
Thanks a lot access.
2009.3.16 (月) 晴れ。
猫はこのように丸く玉のようになるので「たま」という名前が多い???
time 23:10
SUGA-construction 95023
DIY-ECOCARAT 77313
Thanks a lot access.
2009.3.15 (日) 晴れ、暑い。
15日、2回目のアップ。
本日、横浜市の東戸塚というところから東京都足立区へ向かう時、環状2号線の「今井」から横浜新道への導入路を走っていると右カーブがあり、嫌な予感がしてスピードを落としてカーブに進入すると
逆走車あり。
コワカッタ!
2009.3.15 (日) 晴れ、暑い。
「亀山モデル」で良かったのでは・・・
「世界の」がいらない。
time 19:10
SUGA-construction 94963
DIY-ECOCARAT 77242
Thanks a lot access.
2009.3.14 (土) 雨のち曇り。
老人とは私の父です、今年78になります。
ほとんど耳が聞こえず、数年前に横浜市の難聴者の会に入り手話を習っていたのですが、付き添いでいっていた母の方が覚えて肝心の父はなかなか覚えず・・・。
そんなとき、会の主催でパソコン教室がある事を知り通い始め、自分のノートパソコンを買い、3キロ近くあるそのパソコンをリュックにしょって週に何度か教室へ。
すでに3年過ぎました。
すでにネットにもつながっております。
そんなある日、メールの相談を受けました。
「メールをやりたい!」
(◎_◎;)って感じで・・・・・。
ヤホーとかニフティーとか面倒なので・・・・
Gメール!でアドレスを取りました。
ネットにつながないとメールは見れませんが、つながればいつでもどこでも見ることが出来ます。
クラウド(雲)コンピューティング!
「顔」のビスケットは一口で食べます・・・・
「なくて七癖 3」でした。
time 19:40
SUGA-construction 94933
DIY-ECOCARAT 77188
Thanks a lot access.
2009.3.13 (金) 曇り。
今期のテレビドラマの感想。
まさか見るとは思わなかった「メイさんの執事」が結構面白く、NO2。
NO1は「キイナ」。
「必殺仕事人」も見ていますが、子供には見せない方が良いと思います、何しろ殺人の数が多いですから。
time 19:20
SUGA-construction 94889
DIY-ECOCARAT 77138
Thanks a lot access.
2009.3.12 (木) 晴れ。
サブのPCでの作業はマウスが中心でキーボードはあまり使わないので、
このような「CUT key」というキーボードにしました。
これ一つでフルキーボードと同じ作業が出来ます。
作ったのは「ミワサホーム」!!!
新品の流通はほとんどないと思います、私は1年ほど前にバルクセール(399円)で買いました。
なくて七癖2
このように袋に入っている煎餅は
「割って」から食べます。
time 19:10
SUGA-construction 94830
DIY-ECOCARAT 77078
Thanks a lot access.
2009.3.11 (水) 曇り。
こういう「顔」のついているお菓子は
「顔」から食べる。
なんか・・・書くことがくだらなすぎて情けない。(ToT;)
time 22:50
SUGA-construction 94795
DIY-ECOCARAT 77015
Thanks a lot access.
2009.3.10 (火) 曇り。
ラジオから流れる「→Pia-no-jaC←」(ピアノジャック)の演奏をたまたま連続で聴きました。
CDが欲しいかも・・・と思います。
クラッシックを演奏しているのに掛け声が入る!
「ピアノ」と「カホン」と言う楽器でのインストゥルメンタルユニットです。
猫に新聞読ませてもねーーー。
time 25:00
SUGA-construction 94756
DIY-ECOCARAT 76954
Thanks a lot access.
2009.3.9 (月) 曇り。
「金玉ではない。」
中に茶葉を入れて、
このような使い方も出来る「物」です。
「セリクラ」と言っても変なクラブの事ではなく「セリングクライマックス(selling climax)」の略です。
日本語では「大底?」
本日よりアメリカ合衆国ではサマータイムになりました。
それとは無関係に日経平均もガタガタと下落。しかし「セリングクライマックス(通商 セリクラ)」には至らず。
まだ下がると言うことだと考えいます。
セリクラ又は大底はこの日記の右側のアメリカの新聞が連続してトップページで株価の下落を報じたとき、日本でも朝日・読売・毎日とかNHKやニュースステーションで株価の下落を報じたときがセリクラ(大底)と考えています。
※くれぐれも株の売買は自己責任で・・・
time 24:30
SUGA-construction 94703
DIY-ECOCARAT 76878
Thanks a lot access.
2009.3.8 (日) 曇り。
この2日間は西東京市での施行でした。
行きは第3京浜で多摩川まで、そして環状8号線で北上、四面道で左折してしばらく真っ直ぐ(新青梅街道?)で目的地です。
行きは元気がいいので多少の渋滞はいい脳ですが帰りは、渋滞にはまりたくはありません。
昨日の帰り道は渋滞にはまりました。
少し日記をさかのぼれば3月1日にも環状8号線の渋滞の事を書きました。
そこで本日の帰り、まずは新青梅街道?を直進、環状8号線との交差点「四面道」も真っ直ぐ・・・で環状7号線で右折
予想通り環状7号線はスイスイ、そこからは246号線にでて、環状8号線・第3京浜、このルートで帰りは約1時間。
作戦成功です。
time 25 :30
SUGA-construction 94662
DIY-ECOCARAT 76824
何故かエコクラブのアクセス数が減っています???
Thanks a lot access.
2009.3.7 (土) 晴れ。
施行場所からの富士山。
time 23 :40
SUGA-construction 94615
DIY-ECOCARAT 76767
何故かエコクラブのアクセス数が減っています???
Thanks a lot access.
2009.3.6 (木) 晴れ。
先日「ポチ」ットしたものが来ました。
左が(Silver)で右が(Black)。
3月7日、記す。
Thanks a lot access.
2009.3.5 (木) 晴れ。
川崎市にて施行。
キーボードは下の位置にしまっています。
すると、机の上に空きスペースが出来・・・
猫が寝る。
time 23 :50
SUGA-construction 94525
DIY-ECOCARAT 76946
Thanks a lot access.
2009.3.4 (水) 曇り時々雨。
東京都江東区にて施行。
昨晩、痣(アザ)に気づきました。
痛くもないのでいいのですが、何処で何に打ち付けたのかもわからず。
time 23 :20
SUGA-construction 94483
DIY-ECOCARAT 76868
Thanks a lot access.
2009.3.3 (火) 曇り。
寒い1日でした。
「ひな祭り」の日なので。
これを飾って。
これを喰う。
夕方からの雨が止み、雪になりつつあります。
time 22:00
SUGA-construction 94439
DIY-ECOCARAT 76788
Thanks a lot access.
2009.3.2 (月) 晴れ。
晴れたのですが風が強く寒い1日でした。
ウオールストリート ジャーナル、3月2日の1面です。
アジアの株安。
日経は-3.8%。
time 23:30
SUGA-construction 94388
DIY-ECOCARAT 76720
Thanks a lot access.
2009.3.1 (日) 曇り。
本日は「レインボーブリッジ」を封鎖して東京オリンピック招致へ向けて「東京レインボーウオーク」を開催。
賛成なんです。
「東京オリンピック」開催。
もっと言えばオリンピックなんかどうでもよくて東京や都心部の整備が出来ればいいのです。
本日は東京都清瀬市にて施行、終了が21時で自宅に着いてのが23時、距離たかが40KMで2時間。
遅い理由は環状8号線の渋滞。
「09年度補正予算」も成立するようですが、何故か減反農家への補助金も増額されて紛れ込んでいます。
衰退する所へ沢山のお金を掛けると「元」も潰れます。
会社で言えば赤字部門は閉鎖し本業に力を入れるのです。
閑話休題。
郵政の「かんぽの宿」は何もしなくても赤字の垂れ流し、だから売ろうとしたのです。
鳩山さんがストップしていい気になっていますが、たぶん・もしかしたらあの人の頭の中では「国の物は俺の物」と思っているのかも。
育ちが育ちですから、公私混同。
とにかくもっているだけでも経費がかかり赤字になるのですから、さっさと売ってしまえば良かったと思います。
又は鳩山さんが自分で買い取れば・・・と思います。
元に戻って。
人口1000万以上の東京都の公共事業費は人口100万人の和歌山県のたった2倍です。
こういう数値を並べるといかに都心部にはお金を掛けていないかがわかります。
「穏やかな衰退」が始まっている日本を何とかしたいので。
しかし石原都知事と金正日書記長は似ていますな、何しろ着ている服も同じです。
time 27:00
SUGA-construction 94335
DIY-ECOCARAT 76653
Thanks a lot access.