須賀建築Webサイト過去の日記→このページ


---須賀建築・須賀徹の日記---


父のノートパソコン。

2010.10.28(木) 雨、寒い。
昨日は父のノートパソコンを買いに行きました。
今までのものは4・5年使っていたそうです。
前の日に連絡をもらい、状態を聞くと機械的にダメな状態。
横浜のヨドバシにて。

メーカーは「ASUS」アスースと読むのでしょうか・・・ワードとエクセル等のオフィスソフトは付けました。
本日、以前使用のノートパソコンの状態を見ましたがダメでしたので廃棄処分です。


アクセスありがとうございます。


検索エンジンが変わりました。

2010.10.26(火) 曇り。
ツイッターで知ったのですがヤフーの検索エンジンが変わりました。
いままでは自社のYSTという検索エンジンを使っていたのですが今はグーグルの検索エンジンになりました。
かなり、相当、凄く検索順位が変わりました。


アクセスありがとうございます。


一年前は(も)

2010.10.25(月) 曇り。
2009年10月26日は床屋さんに行きました。
その一年後の今日、床屋さんに行きました。

生きていれば悲しいこともある。楽しいこともある。嬉しいこともある。
時間が解決する場合もある。


アクセスありがとうございます。


レイアウト

2010.10.24(日) 曇りのち雨。
今現在のレイアウト。

かなり、相当ごちゃごちゃしてます・・・

アクセスありがとうございます。


出隅

2010.10.20(水) 曇り。
東京都江東区にて施工。

出隅部材を使用しました。
ベースはECO-30NET/WE2です。


アクセスありがとうございます。


「こいつら」

2010.10.19(火) 晴れ。
東京都江東区にて施工。

元気良すぎて「戦争だー」などと叫ぶ議員さんは嫌ですが。
↓「こいつら」

「立ち上がれ」なのか「起き上がれ」なのか
もう引退してもらいたです。
「こいつら」にも税金で給料が出ているのです。
地元に帰れば「先生」などと呼ばれている人ですが、どう見ても「こいつら」で十分だと思います。


アクセスありがとうございます。


・・・。

2010.10.18(月) 晴れ。
メールデータの移行が終わりました。
お正月しか使わない「筆まめ」のデータの移行がなぜか出来ないとか・・・
あと2・3日で終わりそうです。


アクセスありがとうございます。


Gメールへ。

2010.10.17(日) 晴れ、今日も暑い。

何度の書きますがパソコンの買い換えで大変なのはデータの移行で、しかもいつもメールが大変なのです。
このホームページとかはサーバーに保管してあるデーターを新しいパソコンにダウンロード?すればすぐにデーターの移行が出来ます。
またメール以外のファイルはLAN回線でデータを移すと簡単です。
「仕事で使うのにGメール?」というのは抵抗があるかもしれません、しかし私のような個人営業で、しかも独自ドメインは持っているが管理や保守にまで手が回らないとなるとクラウドタイプのメールのほうがいいという判断になります。
なにせ今時は大手様もクラウドでのデータ保管が主になってきております、ので。
今までも、そして今でもニフティーのアドレスを使っております。はじめにニフティーで受けてGメールで再度受けるように設定しています。返信はGメールからになります、設定でニフティーからの返信にもできるのですが・・・
2007・2008年には様々なソフトを買って使いましたが、残っているのはセキュリティーソフトのカルペルスキーくらいになってしまいました、さすがにこれだけは有料のを使わないと心配です。私が使っているのはPC2台までのものですので、いままでのメインのパソコンからは削除して新しいパソコンに入れ替えです。これもデータはダウンロードして認証キーをいれると使えるように出来ています。
元のパソコンにはグーグルパックの無料のを使っています。
一太郎やワード・エクセルはオープンオフィスORGを使うようにしました、ただだし使いやすいーエクセルやワードの使い方に似ているので。
すでにほとんどのデータの移行も終わりました。あと少しです。終わったならばPCケースの入れ替えでもしてみようかなと思っています。



アクセスありがとうございます。


ソフトウェア。

2010.10.15(金) 晴れ、今日も暑い。

新しいパソコンにデータを移行しています。
ソフトも入れないと使えないデータもあります。
あいも変わらずメールソフトが厄介です。
バックアップを取りやすくデータの移行もしやすいと言われている「シュリケン」を使っていましたがやはりダメなようで、これを機会にGメールに移行します。
データの紛失やクラッシュは自分のパソコンの1000分の1位に安全になります。
自分のパソコンだと誤操作やらHDDのクラッシュで紛失等がおきます。
それにIDとパスワードでどこでも見れる。

建築用の「JW_cad」はとても軽いソフトてデータと一緒にUSBメモリーで移し替えが可能です。
なんて良いソフトでしょう!!!


アクセスありがとうございます。


パソコンなのかコンピュータなのか。

2010.10.14(木) 晴れ。
新しいパソコンの性能。

「4.9」悪くはないがイマイチなのでビデオカードを交換。

手前のが付いていたもので奥のものに交換します。

「5.9」これ以上いい得点?はハードディスクをSSDにするとかHDDだがRAIDのするとか・・・
私が使うのにはこれで十分です。
買わさせていただきました(^^)。ありがとうございます。


アクセスありがとうございます。


暑い。

2010.10.13(水) 晴れ。
11月生まれなので暑いのは苦手です。



アクセスありがとうございます。


安物買いの銭失い・・・か。

2010.10.11(月) 晴れ。
物、到着。

Windows7 Professional 64bit を入れます。

順調にいっていたのですが、なんとインストール中に電源を切ってしまい・・・明日へ持ち越しです。


アクセスありがとうございます。


日曜日、3連休の中日。

2010.10.10(日) 曇り。
CPU core i5 750.
マザーボード ASUS P7P55D.
メモリ2Gが2枚計4GB.
グラフィックスボードがNVIDIA GeForce 9600GT搭載 ELSA GLADIAC 796GTSS。
電源 hlelc WIN POWER 550W。
パイオニア製ドライブを採用したDVSM-SL20FBS-BK。
ケース 不明。


アクセスありがとうございます。


内装改装終わりました。

2010.10.9(土) 雨。
今週は日記を休み気味でしたので土曜日ですがアップします。
先週の始めから始めた内装の改装が本日で終わりました。

改装後は↓

角度を変えて

改装の理由(動機)は下の図にあるようにウオークインクローゼットの出っぱりをなくせば通常のベットが入るようになります。
今は小さなお子様もあとすこしで小学生になります。そのための改装です。



アクセスありがとうございます。


為替。

2010.10.8(金) 晴れ。

夜8時過ぎには1ドル82円を割りました。
9月14日には83円あり、9月15日には日銀が介入を行い85円台まで円安にしたのですが・・・

本日も朝パソコンを立ち上げるのに30分以上かかりました、心配になってきたのでヤクオフ入札中です、落札できない場合は自作・・・かな。


アクセスありがとうございます。


替え。

2010.10.6(水) 晴れ。
忙しく日々が過ぎています。
メインのPCが・・・朝の立ち上げで20分くらいかかっています。
次期PCの選定をしております。
今のPCを買ったのが2006年9月10日ですので4年です。
この間にOSはXPからVistaそしてWIN7へと変わっています。
さらに心臓部分のCPUもマルチコアが普通になっています。
で、様々な記事を読んでみたりするとどうやら「core i5-760」がいいようです。
4コア固定でターボブースト可能、価格と性能で満足できるようです。
マウスコンピュータから選ぶと思います。
スタンダード構成で税込73000円、今のPCの半額ですが性能は全然いいのです。
もう少し我慢です。あと自作の可能性もあります(^^)

スケジュールに関して
11月末までの土日はすべて埋まりました。
平日は空いております。


アクセスありがとうございます。


衣替え。

2010.10.1(金) 曇り。
今日から10月。
衣替え、ということでこの日記もすこし変えてみました。
背景の色を「#ffffee」、文字を「#800000」に。
茶色をメインに「なんとなく秋っぽく」したつもりです。


アクセスありがとうございます。