須賀建築Webサイト過去の日記→このページ


---須賀建築・須賀徹の日記---


リフォームの続き@YOKOHAMA。

2011.5.31(火)曇り
市内でリフォームの続き、本日はいろいろ様々・・・。

外構部分、木が紫外線等でボロボロ何っているので↓

後で色を付けます。

本日で5月も終わり、明日から6月です。
沢山のアクセスありがとうございます。


真鶴。

2011.5.30(月)雨のち曇り
市内でリフォームの続き、本日は床下に潜りゴソゴソ・・・。

昨日は実測と打ち合わせで真鶴へ行ってきました、ので↓

真鶴漁港です、大きさは本牧漁港の3~4倍くらいだと思います。
お昼は7-11で買った弁当をこの近くで食べました。

須賀建築 125,872(2日で+104)
沢山のアクセスありがとうございます。


施工。

2011.5.28(土)雨
目黒区にてエコカラット施工。

須賀建築 125,768(+48)
沢山のアクセスありがとうございます。


ゼンショウーすき屋ー白髪ねぎ牛丼。

2011.5.27(金)曇り
先日のニュースで「すき屋」を中心とした「ゼンショウグループ」の売上がマクドナルドを抜いて1位になりました。
・・・で、最近はよく「すき家」で「白髪ネギ牛丼」の「健康セット(味噌汁と豆腐のセット)」を食べているなと思ってよく考えたら今週は月から金まで5日間連続で食べました。

1日だけレシートをもらい忘れたので4枚ですが・・・

須賀建築 125,720(2日で+44)
沢山のアクセスありがとうございます。


林・・・

2011.5.26(木)曇り
横浜市内にてエコカラットの施工。


沢山のアクセスありがとうございます。


続き

2011.5.25(水)晴れ
今はフローリングの張り替え、終わりました。
また勝手口のドアの交換作業もありました。
少しづつですが大改装も終りに近づいてきております、まだまだやることはたくさんありますが頑張ります。

須賀建築 125,676(+31)
沢山のアクセスありがとうございます。


・・・

2011.5.24(火)雨のち曇り

横浜市にて大工仕事。
今はフローリングの張り替え中です。

須賀建築 125,645(+30)
沢山のアクセスありがとうございます。


言ってはいけない・・・

2011.5.23(月)曇りのちポツポツ雨
横浜市にて大工仕事。
本日、施工をしていると明日施工予定のクロス屋さんが見えました。
様々な話をしている中で自転車の事になり土曜日は43キロ・日曜日は33キロ走ったというと「エ~~~」と言われました。

ある自転車の本には自転車に乗らない人に言ってはいけないことが2つ書いてありました。
1,走る距離。
2,自転車の値段。


ちなみに私の自転車は中古で38,000円で買い、その後もろもろの改造やタイヤ・チュウブ交換等で15,000円位掛かっていると思います。
ついてに書くと道の左端を走っているロードバイクの多くは20万円以上ではないでしょうか・・・、100万超えとかの自転車もあります。(私はそういう事に疎いので自転車を見ただけでいくらだとかはわかりません。)

須賀建築 125,615(+23)
沢山のアクセスありがとうございます。


無理は禁物

2011.5.22(日)曇りのち雨
21・22日とお休みしました、両日共に午前中は事務作業や打ち合わせ。
午後からはポタリング。
21日(土)はhttp://d9suga.blogspot.com/2011/05/4320110521.html
22日(日)はhttp://d9suga.blogspot.com/2011/05/20110522.html
2日間で合計70キロ程走りました、膝の裏に腫れもなく痛みもなし。
昨年12月に痛めたので治るまで5ヶ月かかりました、年には勝てないですね。
無理は禁物です。

須賀建築 125,592(2日で+76)
沢山のアクセスありがとうございます。


ファイト!

2011.5.20(金)晴れ
午前中は実測見積もり、午後からは戸建てのリフォームの続きでした。
原工務店の原さんがまた山形へ行かれるようです。
日記を読めばほとんど休憩なしで10時間!
神奈川に住んでいる私のところからでも遠い(行ったことがないのですが・・・)
原工務店の原さんは大阪から山形です。
そんな原工務店の原さん「ファイト!」

須賀建築 125,516(+40)
沢山のアクセスありがとうございます。


5本指ソックス。

2011.5.19(木)晴れ

↑のような「5本指ソックス」を履きなれると普通の靴下を履くと指と指がくっつくのが気持ち悪いと感じてしまいます。

須賀建築 125,476(+24)
沢山のアクセスありがとうございます。


感謝。

2011.5.18(水)晴れ

17・18日、新宿区三栄町での施工でした、3年程前にも施工をさせていただいたお客様からの再依頼でした。
嬉しい、私の中で一番嬉しい依頼です。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

須賀建築 125,452(2日で+54)
沢山のアクセスありがとうございます。


ミラー付きエコカラット。

2011.5.16(月)曇り

ミラーはブロンズの色つきです。

通常のクリアーミラー使用です。

須賀建築 125,398(3日で+113)
沢山のアクセスありがとうございます。


メルトダウン。

2011.5.13(金)曇り
横浜市にて大工仕事。

今になって福島第一原発1号機がメルトダウンしていたと認めました。
本日到着した本の著者ー広瀬隆さんは3月26日にはメルトダウンしていると話をされております。

この本は3月11日の大地震を契機に書かれて4月26日までに仕上げられた本です。
高校生のお孫さんは日本には怖くて住む場所がないという理由で海外にでられたようです。

須賀建築 125,285(+27)
沢山のアクセスありがとうございます。


屋根裏。

2011.5.12(木)雨、もう梅雨でしょうか・・・?
横浜市にて大工仕事。

2階の屋根裏です。
壊したり補強したりして 下地つくりは終わりました、後は巾木をつけて仕上げです。
戸建てリフォームの一部で、まだまだすることはあります(^^)

須賀建築 125,258(+28)
沢山のアクセスありがとうございます。


2011.5.11(水)雨。
横浜市にて大工仕事。
日記をお休みしていた9日(月)は本日と同様、10日(火)は風邪でダウンしてました。


ダコタのカラビナウオッチを買いました。
仕事をしているときはこれが便利です。
6300円でしたので3年で壊れても1年2100円・・・の計算です。

須賀建築 125,230(3日で+109)
沢山のアクセスありがとうございます。


2011.5.8(日)晴れ。
東京都世田谷区にて実測と打ち合わせ。

クシ目鏝を新調しようと道具屋さんへ行くと、「全品半額の張り紙」

いつものようにステンレスクシ目鏝240ー5mmを買いました。
数年前にご主人が亡くなり奥様だけでお店を開いておりましたが閉めるそうです。

須賀建築 125,121(+49)
沢山のアクセスありがとうございます。


記録

2011.5.7(土)曇り。
千葉県市川市にて施工。

311からもうすぐ2ヶ月です。
5月6日、朝日新聞に航空機計測もとに「地表汚染マップ」日米共同で制作という記事が出ました。
敬意を表して図表及び文章をコピーします。

文部科学省は6日、福島第一原発から80キロ圏内の地表の汚染マップを初めて公表した。米エネルギー省と協力し、航空機を使って、地表1~2キロ四方で放射性物質の蓄積量を測って作った。原発から北西方向を中心に避難区域外の一部でも、高レベルの汚染地域が見つかった。
 今回のマップは、上空からの測定値をもとにしているため、文科省は今後、地上での実測データを増やし、きめ細かな避難区域の設定の判断などに役立てる方針だ。
 調査は4月6日~29日行った。米エネルギー省は飛行機とヘリの計2機で60キロ圏内を、文科省は民間ヘリ1機で60~80キロ圏内を観測した。放射線計測器を搭載し、約150~700メートル上空から地上を観測。放射性物質ごとのエネルギーの違いから、半減期が約30年のセシウム137や、約2年のセシウム134の蓄積量を調べた。
 この結果、原発から北西方向にセシウム137が1平方メートルあたり300万~1470万ベクレルの汚染地域が帯状に広がっていた。チェルノブイリ原発事故では、セシウム137が55.5万ベクレル以上の地域が強制移住の対象となった。今回のマップでは、計画的避難区域の飯舘村や浪江町などの外でも一部、この水準を超える地域もあった。
 京都大原子炉実験所の今中哲二助教は「汚染地域が広域で驚く。避難計画や、道路や公共施設などの除染対策の参考になる」と話している。(佐藤久恵)


上記を見ると原発が爆発した後にアメリカ合衆国が出した半径80KM以内からの退去は正しかったと思います。

須賀建築 125,072(+34)
沢山のアクセスありがとうございます。


壊れてる?

2011.5.6(金)曇り。
横浜市内にて大工仕事。

↑の時計、雑誌の懸賞であたったのですが動いていません、電池がなくなったのでしょうかそれとも壊れてしまったのでしょうか???

須賀建築 125,038(+39)
沢山のアクセスありがとうございます。


「こどもの日」

2011.5.5(木)曇り。
お休みなのではやめに日記のアップ。

エコカラットの施工の時は筆記用具をなくさないのですが大工仕事をしているとやたらにどこかに置き忘れるのでボールペンと服をつないでます。
これから床屋さんへ行ってさっぱりしてきます。

須賀建築 124,999(+10)
沢山のアクセスありがとうございます。


2011.5.4(水)晴れ。
お休み。
午前も午後もホームセンターにいろいろ見に行きました。

春夏用の靴のかかとがすり減って歩きにくいので下ろす前に修理をしてもらいました。

クリーム色の部分は元の踵で白のスポンジのような踵をつけてさらに磨り減り防止で黒のゴムの薄い板を付けてもらいました、1足2000円で2足治してもらったので4000円でした。
今の靴の状態は↓です。

2008年3月29日の新品の状態は↓です。
新品と比べると油が少ない感じですね・・・(^^)

須賀建築 124,989(+34)
沢山のアクセスありがとうございます。


5月3日

2011.5.3(火)曇り。
東京都内にてリフォームの現況調査。
GWらしく行きはスイスイ30分、帰りは大渋滞で・・・3時間。

須賀建築 124,955(+28)
沢山のアクセスありがとうございます。


5月2日

2011.5.2(月)晴れ。
横浜市内にてリフォームの現場。

床の張り替え中です。

須賀建築 124,927(+36)
沢山のアクセスありがとうございます。


5月1日

2011.5.1(日)曇り。
現況実測、東京都新宿区→横浜市内の移動でした。

田舎者なので「六本木ヒルズ」をパチリ!
道路はスカスカでした。

須賀建築 124,891(+23)
沢山のアクセスありがとうございます。