須賀建築Webサイト→過去の日記→このページ
---須賀建築・須賀徹の日記---
2012.5.31(木)晴れ。
小さな施行を2件と打ち合わせ。
「花」の写真を。
ポピーでしょうか。
椿 です。
ビワの実です。
わかりません。
これもわかりません。
紫陽花。
わかりません。
ガーベラ?
ドクダミ。
わかりません。
得手不得手があります、動物の名前はたいだいわかりますが植物はわかりません。
須賀建築 137,510
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.26(月)晴れのち土砂降りのち曇り。
床屋さんで髪を切ってさっぱりしてきました。
「書きたくはありませんが・・・」
開業1週間でスカイツリーのエレベーターが2度目のストップをしました。
1度目は開業日当日です。
共に風のためだそうですが1度目は風速さえニュースには出ませんでしたが本日は風速が出ました。
風速20Mでストップだそうです。
こんなもんなのでしょうか。
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.25(金)小雨。
ペンキ塗り、剥がしとヤスリ掛けがほとんどの時間を使い塗るのはあっという間でした。
本題の「IKEA」について。
お店が少ないので「IKEA」に行く機会はなかなかありません。
自宅近くには港北区にあるのですが行ったことのあるIKEAは千葉の船橋店でした。
理由はとても簡単で施工場所が船橋店の隣のマンションで施行があったためです。
今月に入って棚板を買うために3度、IKEA港北店に行きました。
目的の棚板以外に電池は当然買ったのですがその他にも↓
嫁さん曰く「IKEAに行くと余計なものばかり買ってくる。」
どうもすみません。
IKEA関連日記
2007年3月22日 「IKEA」
2007年3月23日 「デスクライト」
2009年11月2日 「ネタ3つ」
須賀建築 137,349(+49)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.24(木)晴れ。
事務作業・ちょっとした施行。
シャワー後の猫です。
短毛種なのですが体に比例して毛もかなり長いので夏場は絡まてしまうのでシャワーします。
ま、雄なので毛づくろいをほとんどしないのが原因なのですが。
須賀建築 137,300(+46)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.23(水)曇り。
事務作業・電話連絡や打ち合わせ。
「♪♪煮るなり 焼くなり 好きにして~~♪♪」の「スパミーくん」。
(文字が少なくなってきています。)
須賀建築 137,254(2日で+46)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.22(火)雨。
打ち合わせ。
近くの電信柱に貼ってありました。
日本語・英語・中国語・韓国語(ハングル)文字にて。
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.21(月)曇り。
事務作業、ごみ捨て・打ち合わせ。
本日は「金環日食」の日でした。
私も早起きをして屋上に上がりパチリ。
これはフィルターを通してません。
フィルターを通して撮影した物は全てピンボケでした。
須賀建築 137,208(2日で+69)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.19(土)晴れ。
川崎市にて施行。
昨日、株価のことに触れたので、関連する本も。
今現在の株価の下落は日本だけではなくギリシャの債務問題から発生しEU各国そしてアメリカ等への影響という大きな流れの中での下落です。
この本の舞台はトルコですが内容はソブリン債務のことが書いてあるようです。
本日車を駐車場に入れた後に古本屋さんへ。
面白そうな本はないかなとウロウロしていたらありました。
赤瀬川原平さんの「老人とカメラ」、お名前は知っていましたが本ははじめて買いました。「カメラ」とあったので。
左の本は自転車に乗ってどこかへ行く時のために。
須賀建築 137,139(+21)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.18(金)晴れ。
事務作業等。
金環日食を見るために
上の物を頂きました。
施行でアクリル板を注文した時にサービスで一緒に入っておりました。
当日の天気予報は曇りですが見れるといいなと。
ついでに写真も撮れればと思っております。
金環日食(皆既日食も含む)のある年は株価は大きく動く という記事が出ましたので↓
4月から本日までの株価ですが、ほぼ下がりっぱなしです。
年初めの値段よりは高いのですが・・・頑張れ日本!
須賀建築 137,118(+23)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.17(木)晴れ。
横浜市内にて施行、仕上げ。
昨日は便器の交換をしました。
奥に写っている手すりは先に取り付け、朝一で便器の取り外し新規のトイレを待って一服???なぜ一服は直後に分かります。
そして物が到着、取説をまず引っ張りだして給水位置を確認、←このために床や壁をいじりませんでした。
(排水位置は調べてわかっていました。)
施工前は写真便器奥の後ろの壁からの給水でしたが新しい便器は床からの給水でしたのでバタバタと床を切って水道屋さんが配管して私が床を埋めてクッションフロアーを貼って水道屋さんが便器の取り付け、といういつものコースでした。
この便器のグレードが高くてトイレの中に入ると蓋が開きます。
前から思っていたことは「蓋くらい自分で開ければ」と思っておりました。
しかしこの自動で蓋が開く便器を提案したのは私です。
今回のリフォームは介護保険を使用した手すり等がメインで、トイレは範囲外でしたがお客様から依頼があったので。
介護される方が杖をつきながら手すりを使って自力でトイレに行った時に便座の蓋は自動で開いたほうがいいと思い提案し決定に至りました。
また使用後は自動排水します。
色はお客様がショールームへ行き実物を見て指定されました。
本日、お客様から使い勝手が良くなりましたと言われました。
感謝し、それゆえに次の施行につながります。
須賀建築 137,095(+22)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.16(水)晴れ。
横浜市内にて施行。
14日午後から15日夜までは風邪気味でずっと寝てました、本日の施行が決まっていたので何が何でも治したかったので。
14日の午前中に車を車検に出しに行きました。
走行距離 152,706Km。
明日の午前中に取りに行きますが車屋さんからはオイルの染み出し箇所を指摘されております、交換すると10万オーバーでしたので今回はそのままで(^^;)
道理でオイルの消費が激しいと思いました、1年に1度は4L程足しております。
更に「次回は買い替えを考えてください」とも言われておりますーま当然です。
私の希望は同じ車で同じ排気量の1300CC・且つ走行距離が少ない中古で!(ファンカーゴはすでに絶版車です。)
須賀建築 137,073(3日で+78)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.13(日)晴れ。
川崎にて施行、終わらず、来週に再チャレンジです。
2006年11月18日にパソコンの画面を20インチ・2ツにしました。
あれから5年半、その2台は両方共にダメになりました。
ま、その後17インチを2台追加しているので ^^;
しかし画面は一度でも大きな物を使ってしまうと戻れなくなります。
なので↓
「ASUS VS239H-P」を購入してメインにしました。
価格は14,938円で23インチ 1920x1080 しかもパネルはIPS!です、この大きさでIPSパネルでは最安値!
国産メーカーのものだともっともっと高くなってしまいます。
ただスタンドはふらつきやすく形状が丸で私の机の上に置くと少し邪魔なので以前使っていた20インチのを取り付けました。
須賀建築 136,995(+26)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.12(土)晴れ。
打ち合わせ等。
来週初めからベランダや共用廊下の防水工事が始まります。
のでベランダに置いてあったものを片付けました。
このような防水工事は一定の期間で必要になります。
うちの場合は共用廊下の真下は大家さんの家になり、防水が切れると大家さんの家は雨漏り状態になります。
本日の1枚。
知らない猫 です。
須賀建築 136,969(+39)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.11(金)晴れ。
事務作業や打ち合わせ等。
「歳月」は形あるものを壊し、作られたものを壊します。
本日の1枚。
「ポーラ」です、この炬燵けんテーブルは一度もこたつの電気を入れたことがありません。
須賀建築 136,930(+22)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.10(木)晴れのち雨。
事務作業。
施工例、ドアを引き戸へ。
通称アウトセット引き戸という商品を使って引き戸へ。
引き戸の幅も高さもオーダーです。
取り付け側ー上の施行で言えば廊下側に6センチほど出ますが、ドアの撤去から取り付けまで1日で施行が終わります。
また壁を壊すこともないので費用も余りかかりません。
上記の施行ではドアの下枠(敷居の部分)が床から10センチほど上がっていたのでそれも撤去しました。
本日の1枚。
「ミーシャ」です、この炬燵けんテーブルは一度もこたつの電気を入れたことがありません。
須賀建築 136,908(+27)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.9(水)曇。
横浜市内にてリフォーム。
ドアを引き戸にしました。
今回の施行にて新しい道具を買いました。
「RYOBIの電気のこぎり ASK-1000」です。
「師匠」が持っていて何度か使わしてもらい使い勝手がよく、使った時にクズが余り飛び散らないのがいいのです。
これはDIY用、本職用は値段も高く使う頻度が高くないので・・・
安いので専用のケースもないので↓
倉庫でしか使わないインパクトドライバーのケースに入れてみました。
ピッタリです・・・って仕切りを切りました。
本日の1枚。
「ねぎぼうず」です、最近は見ることも無くなったのでパチリ!
須賀建築 136,881(+29)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.8(火)晴れ。
明日の準備等。
ドアを引き戸にします。
先日私の実家のエアコンを新しくしました。
両親が電気屋さんに行くと20万円くらいのを勧められて、あまりに高いと思い私の方で手配して設置してもらいました、おおよそ7万円です。
本日きちんと付いているか確認しに行き両親の話も聞きいたところ、「電気屋さんは沢山ありすぎてどれを選べばいいかわからず店員に高いのを勧められると断れない」とも言ってました。
その気持ちはよく解ります!私も断るのは苦手です・・・だからネット注文が多い?!(^^;)
TVCMは殆ど見ないのですが最近では「声で動くエアコン」や「声を出す自動掃除機」・・・とかあいも変わらず要らない機能をつけて価格を高くしております。
エアコンの機能は暖房冷房が良く効くことです、掃除機は文字とおりゴミをよく吸えばいいのです。
そして今の日本で言えば省エネでしょうか・・・
しかし省エネ電化製品ってお国が音頭をとって沢山売りましたが効果は無いのでしょうか???
閑話休題、沢山文字を書くとアクセス数も上がるのでしょうか、頑張ります。
須賀建築 136,852(+47)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.7(月)晴れ。
一日中事務作業。
昨日デジカメのことを書きました。
本日そのGEからデジカメの新商品が発表されました→「GE、1410万画素で7,000え円を切る「C1440」を9日に発売」。
店頭予想価格6990円はやはり安いと思います、それに広角側が35ミリ換算で27ミリから望遠側108ミリと言うのも無理がないと思いますし電源が単三電池2本もいいですね、無くなってもすぐに買うことが出来きます。
あれも出来ますこれも出来ますではなく単に写真を撮る、それだけのカメラのようです。
翻って日本メーカーのデジカメは多機能で最近の流行は撮影地点のGPSログが残ることでしょう、それによって付加価値をつけて販売金額を釣り上げて・・・ってまたダメになることをしていると思います。
カメラはカメラです、何しろ携帯のカメラでも十分くらいの性能はすでにあります。
コンパクトデジカメー通称コンデジ?と言われるクラスのライバルは携帯のカメラです。
やはり猫は細長いものが好きです。
須賀建築 136,805(+32)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.6(日)晴れのち曇り。
GW最終日、北関東以北では大荒れの天気になってしまいました。
本日は孫が来て一緒に遊びました。
・・・・・
ほんとに最近の日記は文字が少ないので、たらたらと書いてみます。
私がまだ20代の頃に「日本のメーカーが5年何もしなければ韓国のメーカーに追いつかれる」と。
カメラネタですが、ココにも・・・・
かつてはドイツ製が、ライカくらいしか知りません。
日本も負けじとかキャノンやニコン、そしてオリンパスやミノルタ・・・そして世界1になりました。
フィルムからデジタルになってパナソニックやソニー・サンヨー・シャープ・カシオといった家電メーカーも参入して作っています。
視点を変えて世界規模で考えるとどうなのでしょう。
すでに自動車の販売数は中国が世界1ですが、かのアメリカ合衆国での販売数は日本のメーカーは抜かれて韓国車が1位だそうです、こういう事は報道されておりません、品質の1位は日本という報道はされますが。
少し前から家電の世界では・・・そして世界規模の家電メーカーといえばSamsungでしょうか。
日本の家電メーカー5社のをあわせても売上でも利益でもかないません。
ではデジカメは作っていないのか???
作ってますが日本ではまだ売っていないだけです、時期尚早を考えているのでしょうか。
(今年のカメラの展示会CP2012でもSamsungは展示なし、かわリと言っては変ですがGE(ゼネラル エレクトリック)製のカメラが展示されておりました。)
詳しくは→プラナー、時々ディスタゴンーNX100、プラナー、時々ディスタゴンーNX200。
読んでみると性能もよく価格も安いようです。
デジカメの基幹部品である撮像素子もSamsungは作っていますが、キャノンやソニー・パナソニックもつくていますがニコン(ソニー製?)は外注です。
テレビの世界では販売台数で抜かれた日本メーカーですが、カメラの世界ではどうなるのでしょうか。
私としては国内シェアがどうだとかはどうでもいいです、カメラの世界では世界1のままでいてもらいたい、それだけです。
予想は書けませんが国内情勢を考えるとテレビの二の舞・三の舞なのでしょう。
また暗いことを書いてしまいました、スミマセン。
須賀建築 136,773(+31)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.5(土)晴れ。
「こどもの日」GWようやく快晴になりました。
東京にてエコカラットの施行。
両国というところでしたのでスカイツリーが近くに。
それから本日はスーパームーンと言って地球と月がとても近くになり大きく見える日でもあります。
とても明るい月でしたが大きさは普段と変わらないような・・・。
須賀建築 136,738(+27)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.4(金)曇時たま雨。
事務作業等。
午後からは道具を見に行きましたがお店は閉店?または休業中・・・。
「その世界」
オーディオの世界で言えばレコードを聞くときの針を変えれば音が変わる・・・機材間(アンプ・スピーカー)のコードを変えると音が変わるとか。
カメラの世界だとレンズを変えれば映りが変わる・・・ふむふむ。かつてのフィルムだとそのネガフィルムを変えると映りも変わるとか・・・!
「その世界」は深いです。
須賀建築 136,711(+31)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.3(木)雨。
千葉県にて実測と打ち合わせ。
帰宅途中にIKEAにて材料を購入。
須賀建築 136,680(+34)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.2(水)雨。
世間はGW中です、私もですが・・・
自営業なので余り関係ないのです。
基本事務作業、午後から電車で横浜まで行きました。
目的は1.3mmのシャープペンシルです、2本持っていたのですがすでに1本は半壊れ状態・・・
なので新規購入。
右の2本がぺんてる製、左のはコクヨ製。
ついでに↓
0.9mmも2本購入、上がコクヨ製で下はステッドラー製。
ステッドラー製が525円(有隣堂)、ぺんてる製は315円(有隣堂)、コクヨ製は160円(ヨドバシカメラ)でした。
・・・・上の写真がイマイチなので
須賀建築 136,646(+35)
沢山のアクセスありがとうございます。
2012.5.1(火)曇。
世間はGW中です、私もですが・・・
自営業なので余り関係ないのです。
本日は午後から手摺の取付です。
早めに日記のアップだけします。
須賀建築 136,611(+20)
沢山のアクセスありがとうございます。