須賀建築Webサイト過去の日記→このページ


---須賀建築・須賀徹の日記---


5月2日から10月9日までははてなブログからの転載です。


まだまだ暑い。

2013.8.31(土)天気 晴れ 酷暑。
川崎にて施行。

暑かった。
施工の開始から終わりまでにスポーツドリンクを4L消費しました。

月末恒例のアクセス数

30日に49もアクセスがあり驚きです。
前日の内容は「軟弱者」・・・
http://d9suga.hatenablog.com/entry/2013/08/29/231157
670÷30=22.333
頑張ります。

須賀建築 151,401(+31)
沢山のアクセスありがとうございます。


聞く事が重要。カーン・アカデミー。

2013.8.30(金)天気 晴れ 酷暑。
明日以降の準備、そして打ち合わせ。

昨日は奥様の誕生日でした。
孫娘が花を持ってきてくれました。

ここからが本題です。
ちきりんさんのブログ→http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20130829
この記事の第一行目にカーン・アカデミーが紹介されています。
教育コンテンツを無料提供しているサイトです。
しかし全て英語です。

内容を見ても小学生レベルでは無いと思います。
LEARN(学ぶ)
→Science & Econoomics(科学と経済)
→Finannce and capital markets(金融資本市場)
を見てみると
→Interest and debt(利息および借入金)やHousing(住宅)・Inflation(インフレ)・Taxes(税金)があり
→更にはOptions,swaps,futuresMBSs、CDOs and derivsaatives (オプション・スワップ・先物およびその他のデリバティブ)まで出てきてその中には当然の事ながら Black-Scholes Formula(ブラック・ショールズ理論)まで出てきます。

本当に残念なことに私は英語が聞き取れません。
毎日聞いていれば聞き取れるようになるものでしょうか???

日本語であっても聞くことはとても重要です。

須賀建築 151,370(+30)
沢山のアクセスありがとうございます。


軟弱者。

2013.8.29(木)天気 晴れ。
横浜市内にて施工。

昨日今日と久々にガツガツと施工をしました。
三脚を立てて登ったり降りたり・・・。
更に今日は暑く・・・。
午後になると施工中でも指がツル。
人差し指とか中指とか・・・
ま、軟弱者なのでで。

帰りの車の中では指も足もツル。
この状態結構怖いです。

もしかして熱中症の痙攣ってやつだったのでしょうか。
モヤモヤ

須賀建築 151,340(+31)
沢山のアクセスありがとうございます。


答えのでない質問。「戦争はなぜ起きる?」。

2013.8.28(水)天気 晴れ。
横浜市内にて施工。

戦争一覧。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E4%BA%89%E4%B8%80%E8%A6%A7

吉田拓郎さんが好きで、中学生の頃から聞いております。
その拓郎さんがお酒の席で小室等さんが「戦争はなぜ起きる」と、延々と聞いてくると、かつて言っておりました。
シリアの内戦は2011年から続いています。
アメリカ合衆国がシリアに進行?つまりは戦争するのではないかとニュースになっています。
「戦争はなぜ起きる?」「起こすのか?」
わかりません。

かつてこの国も戦国時代があり約100年な内戦状態でした。
その後、徳川家の江戸時代が260年の平和な時代があって、明治から昭和の20年の敗戦までの約50年間は戦争をしておりました。
その後は戦争も内戦もない状態です。

戦争は無い方がいいです。

須賀建築 151,309(+46)
沢山のアクセスありがとうございます。


横浜市長選挙。

2013.8.27(火)天気 晴れ。
事務作業、明日からの施工の準備。

本題。
2 books from Canada.

さすがにカナダからの発送なので8月2日に申し込んで本日到着、25日間。
申し込み直後に日本の代理店からメールで2~4週間掛かりますとメールを頂いていました。

手前の本は出版社の本ですが奥のの出版元は道具メーカーの「ブラック&デッカー」です、日本で言えば「マキタ」が本を出すような・・・そんな本です。

パラパラとめくって。
Mortarーモルタルという言葉も出てきます。

この本が役に立つ時が来ました、と言うより上記の本と同時に注文しました。

須賀建築 151,263(+22)
沢山のアクセスありがとうございます。


iPhoneで自炊・・・OzL。

2013.8.26(月)天気 曇。
打ち合わせあり。

以前から自炊には興味があります。
→http://www.suga-kenntiku.com/nikki/2010/04.html#15
上記の記事を書いたのは2010年、
あれから3年・・・
本棚に入っている内容はかわりましたが量は相変わらずです。
AMAZONのキンドルも安くなりました。
iPadやノートパッドも沢山出てきました。

しかしですね、自分の本をPDF化するのはまだ抵抗があります。
あきらめて本は持ち歩くようにしています。
(お昼休みに読んでいます。)

本日、何かしらのタイミングで「JUCIE 最速非破壊自炊カメラ」の記事を読みました。
iPhoneで自炊が簡単に出来るのか!!!嬉しい!!!!
しかし有料であり、カスタマーレビューを読んでみると今一な感じです。
更に関連で調べると
「講義ノートコピー」というAPPが良さそう。
無料だし(ケチなので)。
ダウンロードして使ってみました。
結果↓

これが1ページ分です。
さすがにこの大きさは読めないので

このくらいの大きさにしてスワイプ?画面を下にしたり上にしたりして読みます。

で、自宅に帰って冷静に考えると「単に写真にとればいいなじゃないか?」
結果↓

上記のアプリより良い感じ・・・
しかし流行りこれでは文字が小さすぎて読めないので拡大。

どう見てみアプリより読みやすいのです。

閑話休題。
iPhone4Sの写真について
デジカメのレビューを見ていると10,000円以下のデジカメには「携帯より悪い」ようなレビューを見ます。
確かに今のスマホや携帯の写真はいいのです。
で。
そのスマホや携帯はいくらなのでしょうか、カメラ部分にはいくら使われているのでしょうか???
もしかしたら単体のデジカメよりお金がかかっているのではないでしょうか?
故にデジカメより画質がいいのでは。

本をまるまる1冊iPhoneに入れる場合はアプリのほうが良いと思うのですが、数十ページ程度なら写真にとって読めばいいのでは、というのが今の私の答えです。
(文庫本ならはじめから持ち歩きます、単行本は重たいので・・・)

須賀建築 151,241(+27)
沢山のアクセスありがとうございます。


横浜市長選挙。

2013.8.25(日)天気 曇。
本日は横浜市長選挙。
投票してきました。
結果は林市長の再選。
投票率は29.05%。
いや、低いですね。

今回は自民・民主・公明のあいのり対共産とほぼ無名の新人の3つ巴の対決でした。
いくら国会議員の数が少なくなったと入っても自民と民主がくっついたら他の候補は勝ち目がないですね。
せめて前回の参議院選と同日にすれば自民と民主がくっつく事はなかったと思います。
それが前回の市長選でした
→http://www.suga-kenntiku.com/nikki/2009/08.html#13

投票を終えてポタリングしました。→http://d9suga.blogspot.jp/2013/08/20130825.html

須賀建築 151,214(2日で+45)
沢山のアクセスありがとうございます。


ゲリラ豪雨・・・夕立。

2013.8.23(金)天気 曇のち晴れ。
大工仕事。

午後3時過ぎ、いきなりの雨、しかも土砂降り。
夕立です。
世間ではゲリラ豪雨というそうです。

夕立とはどう違うのでしょうか?
→夕立とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%95%E7%AB%8B
基本同じものです。

マスコミは「夕立が・・・」と言うより。
「ゲリラ豪雨が・・・」といったほうがニュースにしやすいから使っているのではないでしょうか?

須賀建築 151,169(+25)
沢山のアクセスありがとうございます。


ブルームーンでした。

2013.8.22(木)天気 曇のち晴れ。
大工仕事。

昨晩は「ブルームーン」でした。

流れる雲の合間に浮かび上がった「ブルームーン」。
写真は難しいです。
目で見たように撮れれば最高ですが、そうは問屋がおろしません。
だからこそ面白くてハマってしまう人が多いのでしょう。

須賀建築 151,144(+22)
沢山のアクセスありがとうございます。


「ゴムパッキン用 カビキラー」Johonson。

2013.8.21(水)天気 晴れ、夕立あり。
大工仕事。

お風呂ドアのカビが・・・

洗剤でこすっても落ちず。
スケッパーという金属で削ってもカビは落ちず。
この部分をカッターで切ってしまいコーキングをしてしまおうかと。
すぐにはやらず調べて・・・
このゴムに似たものがないかホームセンターに行きました。
すると

Johnson製「ゴムパッキン用 カビキラー」があり、試しにやってみました。

もっと長い時間をおけばよかったのでしょう。
しかしジェル状のこのカビキラーをつけて30分ほど。
その後、水で流しただけです。
凄い効き目です。
AMAZONでの評価も凄いです。

塩素系ですので匂いはでます。
水で流すときは換気しながらです。

須賀建築 151,122(+25)
沢山のアクセスありがとうございます。


「蝉」と「空」。

2013.8.20(火)天気 晴れ。
倉庫で片付けと在庫調べ。
午後からはチラシを張りに一走り。


蝉も鳴いていませんでした。
(まだ生きておりました。)


空も高い。

残暑に突入ですが・・・
いつまで残暑が続くのでしょうか?
それが問題です。

須賀建築 151,097(+16)
沢山のアクセスありがとうございます。


師匠の事。

2013.8.19(月)天気 晴れ。

うう~~ん、午後の3時を過ぎると風が出て、4時を過ぎるとかなり楽です。
これはお盆最中も感じました。
甲子園の高校野球も終盤、空も高くなったような気もします。
秋は・・・・

私が「師匠」といえばタローズの社長です。
→http://www.taro-s.jp/index.html
本日、久しぶりに会って数時間お邪魔しました。

結果。
原点に帰れる。
帰宅して数時間が経ちますが、師匠との話を思い返しております。
元気になりました!
これが一番です。
師匠、ありがとうございました。

須賀建築 151,081(+29)
沢山のアクセスありがとうございます。


月。

2013.8.18(日)天気 晴れ 酷暑。

エジプトでは大規模デモが発生して政府が弾圧を。
国内では桜島の大爆発。
ニュースでは爆発的噴火だそうで、高さは5000メートルを超える噴煙。

(DSC-H10にて)
外を見たら月がよく見えたので撮影してみました。

須賀建築 151,052(+21)
沢山のアクセスありがとうございます。


建物。

2013.8.17(土)天気 晴れ 酷暑。
東京都内にて打ち合わせ。

建築関係の人間ですので、こういう建物の写真は撮ります。
なぜなら壊される可能性が高いからです。

須賀建築 151,031(+25)
沢山のアクセスありがとうございます。


トンボームカシヤンマ。

2013.8.16(金)天気 晴れ 酷暑。
お休み。

「ムカシヤンマ」 というトンボらしいです。

須賀建築 151,006(+21)
沢山のアクセスありがとうございます。


「終戦記念日」

2013.8.15(木)天気 晴れ、今日も酷暑。
事務作業等、午後からはサイクリングに行きました。
→http://d9suga.blogspot.jp/

全国的には「終戦記念日」で私的には「敗戦記念日」

かつて小学生時代、社会の教科書に日本の面積が年別の表になっておりました。
増えたり減ったり・・・
?????????
国の面積が増えるとか減るとかの意味がわかりませんでした。
表の下には説明文が有り、朝鮮半島や樺太をぶんどったりして領土が増えたことが書いてありました。
侵略です。

朝鮮半島にしても樺太にしても中国にしても、「領土を下さい。」と言って
「ハイそうですか、どうぞどうぞ」とくれるのでしょうか。
くれたら笑いますが・・・
戦争を仕掛けてぶんどった結果です。
で更にぶんどって

イヤ~凄い面積ですね。

本日、そしてこの時期、あの戦争時代は・・・というドラマやインタビューが流れますが、最近は見ることはないです。
たくさん見ましたし読みましたから。
で、ドンドン領土を増やした時代は反対のことをしていたわけです。
殺しまくっていた時代。
さすがにそういうドラマはないし、インタビューもないですね。
「俺はあの戦争の時に◯◯人殺したとか」言いにくですから。
話しにくいでしょうし・・・

しかし拡大した領土はその後ドンドン減って(つまりは負け続けて)最後は無条件降伏を受け入れて終戦(敗戦)です。

閑話休題。
上記に2つの図を載せましたが、「日本 領土 拡大」では出てこないのです。
「大日本帝国 領土 拡大」だと出てきます。
「あ、そうか」明治の建国から昭和20年8月15日の終戦までこの国は「大日本帝国」という名前だったのだと。(通称としては日本も使ったみたいですが)
少し違和感。

私にも親戚がおり、両親からはあの戦争で数名が死んでおります。
中国で侵略にあたり、その後ソ連に捕らえられてシベリアで強制労働を数年して帰ってきた伯父もおりましたが、さすがに沢山殺したんですか?とは聞けないです。
父からは伯父の話を少しだけ話しを聞く機会がありました。
終わり。

須賀建築 150,985(2日で+85)
沢山のアクセスありがとうございます。


「エコカラット専用ダイヤモンドホイール「DW-80ECO」」

2013.8.13(火)天気 晴れ。
事務作業等。

新しい道具をてに入れました。
エコカラット専用。

エコカラット専用ダイヤモンドホイール「DW-80ECO」

試しに使ってみました。

試しとはいえ切るならきちんと切ってみたいので下書き。

OKです。
ホイールの周りにダイヤモンドが蒸着してありますのでよく切れます。

須賀建築 150,900(+28)
沢山のアクセスありがとうございます。


「アドバンスト フェイバリット 英和辞典」

2013.8.12(月)天気 晴れのち雨 酷暑でした。
事務作業等。
物が到着しました。

何の因果かこの歳・53歳になって英和辞典を買いました。
私が中学から大学の頃の辞書とは随分違うようです。
これはAMAZONのレビューの受け売りです。

さて、明日以降に本も到着します、その次は「?ラブレター フロム カナダー?」
のカナダからも本が来ます。

須賀建築 150,872(+31)
沢山のアクセスありがとうございます。


「お客様は・・・」

2013.8.11(日)天気 晴れ 凶暴な暑さ。

うちのベランダの温度計、44°・・・。 運動するのは危険。

事務作業、午後から倉庫へいって在庫確認、その後山下公園へ。
「YOKOHAMA STEERPAN FESTA 2013」
を見て来ました。
お暇なら御覧ください。
→http://d9suga.blogspot.jp/

本題へ。
「お客様は神様です。」
ご存知、村田英雄さんの言葉です。
ある時、リフォーム会社の社長と話していると、この言葉は否定はしませんでしたがそれ以上に「お客様は師匠です。」と。

今でもずっと頭のなかに残っております。
建築、特にリフォームの場合はお客様から様々な希望が出されます。
たぶんお客様は何の制限もなく希望を出します。
既存のやり方では出来ないことや今まででは経験のないこと。
それを受けるこちらは。
それを単に「出来ない」というか。
「何とかして実現」するか?
それを考えさせてくれるのがお客様です。
よって「お客様は師匠です。」

須賀建築 150,841(+21)
沢山のアクセスありがとうございます。


NK225OPの事。

2013.8.10(土)天気 晴れ。
事務作業。

2013年8月8日 午後4時56分ごろ緊急地震速報が流れました。
私のiPhoneでは奈良県でM7.8と出ていました。
当然音もなり身構えたのですが、結果誤報でした。

その時、通常の株式市場は終わっておりましたが先物市場は動いておりました。
上記はその先物市場の中でもオプション(以下 OP )の2013年9月限 8,000円のプット のチャートです。
青棒は下がった所、赤線が上がった所です。
下にある緑の先が出来高です。
そうです、緊急地震警報がなった直後に沢山買われました。

自分のHP内に日記を書いていた時も時々株の事を書いておりましたので。
一時期、先物に手を出してやられて・・・
今は何もやっておりません、そのかわりいつも見ています。
そしてどうすれば負けないかも考えております。
勝とうなどと考えて勝てるほど甘くなないですね。
負けないことが勝つことですから。

通常の株の売買は殆どやらないですぐに先物へ。
いろいろなサイトを見ているとからならず「先物 OP」も出てきます。

普通の株のチャートです。
横に時間軸ー通常は左が過去で一番右が今現在。
縦は株価ー通常は上が高くて下が安い。

しかし「OP」のサイトへ行くと。

こんなのが出てきます。
横軸は価格。
縦軸は損益。
時間軸はありません。

更に「買う権利」を買う・売る。
「売る権利」を買う・売る。
??????????????
通常の先物は買う・売るの2つしかりませんが、
上記の4種類があり
更に権利価格があり、限月も沢山あります。

少し勉強中です、OPを。
そこで一番先の図を再度掲載。

地震警報の直後に
2013年9月限の権利価格8,000円のプット(売る権利)を2~3円で買った。
つまりは今現在14,500円くらいの日経平均株価が大暴落して8,000円まで下がると2~3円で買った物が8000円になります。
(すぐさま大暴落しなくても2013年9月の第2木曜日の午後3時10分までに、という期限です。)
1枚につき8,000-2.5=7997.5円の儲けではなくx1000倍ですので=7,997,500円でおおよそ800万円。
出来高を見ると200枚くらいは買っておりますのでこれが一人の人であれば
200枚?800万円で1億6,000千万円の儲けになります。
違った言い方をすれば保険にかけて保険金がおりた、という事です。
かけた保険料は2.5円?200枚?1000倍=50万円です。

ここまでは分かりました。

次回はいつになるかわかりませんが、たまに書きます。

須賀建築 150,820(+23)
沢山のアクセスありがとうございます。


「WordPress(ワードプレス)」コメント欄を消すの巻。

2013.8.9(金)天気 晴れ。
横浜市内にて打ち合わせ。
義母の家のエアコンの掃除、と言っても外側を拭いただけです。

さて本題、このブログは「はてなブログ」ですが「WordPress」の事を書きます。
何処かに書いておかないと忘れてしまうので・・・

自分のサイト内にワードプレスを設置して記事を書いてみたのですがコメント欄があります。 苦手です。
コメント欄。
軽いトラウマも・・・
エコクラブ というサイトも持っております
。 このサイトにはかつて掲示板がありました。
誰かの質問があれば答えたりもしておりました。
これが普通なのですが変なリンクサイトの投稿が・・・
初めのうちはまめに消していたのですが、
仕事にかまけてドンドン増えていき、
決定打は「こんなサイト管理しか出来ないHPは見る気がしないと」
掲示板を削除しました。
性格的にも難しいです。
そういう理由で、このブログもコメント欄はないです。

で本題。
ワードプレスのコメント欄を消す又は非表示にする、方法。
http://ameblo.jp/yuukun2501/entry-11450897384.html
上記のサイトを参考にしました。
色々やり方はあるのでしょうがサーバー内にあるWordPressのスタイルシートをいじるとかは少し怖いのでできるだけ簡単に。
書きたいことはあっても1日1題。

須賀建築 150,797(+54)
沢山のアクセスありがとうございます。


真似をしました。 WordPress ワードプレス。

2013.8.8(木)天気 晴れ。
事務作業。


(東京都江東区の水路)
知り合いの原工務店さんが日記をワードプレス→http://harachu.com/naruhisa/
にしたので真似をしてみました。
まずは自分のHPのサーバーに「WordPress」を設置してもらいました。
試しに書いてみました→http://www.suga-kenntiku.com/blog/

問題は上記の中に何を書くか?
今更このブログを閉鎖してそっちに戻すのはもったいないと思います。
このブログは平均で20アクセス位あります。
これはこれで伸ばしたい

何を書くか?
結論は、もう決まっております。

お楽しみに。

須賀建築 150,743(+45)
沢山のアクセスありがとうございます。


水路。

2013.8.7(水)天気 猛暑。
東京都江東区にて打ち合わせ。


これは川ではありません、水路です。
江東区は水路が多いです。

須賀建築 150,698(+39)
沢山のアクセスありがとうございます。


DIY。

2013.8.6(火)天気 晴れ。
原爆記念日でもあり弟の誕生日でもありました。

今年に入ってから自宅を自分で直されるお客様宅での施工が増えております。
1,今年初めの方は壁紙を張り替えられました。
2,壁紙に室内用のペンキを塗って色を変えられた方。
3,東京のお客様はフローリングを。
4,つい先日は

エアコンの取り外しと取付けもされるお客様でした。
さらにこのお客様はドアとドア枠にダイノックシートも貼られておりました。

元はといえば私が施工をしているエコカラットもDIYから始めました。

エコクラブ

須賀建築 150,659(+29)
沢山のアクセスありがとうございます。


樹。

2013.8.5(月)天気 晴れ。
事務作業、打ち合わせ。

名前はわかりません、父が気に入って買ったそうです。

須賀建築 150,630(+40)
沢山のアクセスありがとうございます。


猫。

2013.8.4(日)天気 晴れ。
昨日は市内にて施行。
本日はお休み。

(ポーラです。)
昨晩も12時には就寝、朝は9時過ぎに起床して録画したテレビを見て
お昼ごはんを食べて、お昼寝、起きたら夕方で夕飯を食べました。

すこしだけ真面目な話。
ちきりんさんの 「個人にとってのクラウドソーシング http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20130802」 についての記事。

以前より自分のサイトを日本語だけでなく英語や中国語でも読めるようにしたいと考えており、トップ画面だけは英語も作りました。
しかしあまりに不完全なために今はアップしていません。
上記の記事の中には翻訳業務についての紹介記事もあります。
genge という会社です。

なぜ多言語のサイトにしたいのか。
それは単なる願望です。

須賀建築 150,590(2日で+56)
沢山のアクセスありがとうございます。


ECO-60NET/PTS2。

2013.8.2(金)天気 晴れ。
神奈川県藤沢市にて施行、無事終了。


たまには。
ECO-60NET/PTS2
エコカラット ペトラスクエア PTS2(ライトベージュ)
出隅は「SM-2700R/W-8」を使用。
本日施工の一部です。

須賀建築 150,534(+26)
沢山のアクセスありがとうございます。


弱肉強食。

2013.8.1(木)天気 晴れ、危険な暑さだったそうです。
神奈川県藤沢市にて施行。

今晩はみなとみらいにて花火大会がありました。
昨年より音がデカイです、たぶん建物の影響だと思います。

(自宅から)
右にうっすらとランドマークタワー。
曇っていたのでこんな写真しか取れませんでした。

でお口直しに。

子メダカ。
わかりづらいですが2匹おります。
昨日とは違う水槽です。
一緒にすると喰われてしまうそうです。
弱肉強食ということでしょう。

須賀建築 150,508(+22)
沢山のアクセスありがとうございます。