須賀建築Webサイト→過去の日記→このページ
---須賀建築・須賀徹の日記---
2013.11.28(木)天気 曇
自然災害に関するブログ→「Natural disasterブログ」
気象庁の地震情報のページ→http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
M5M6が頻繁に起きるようであれば警戒すべきだと思います。
充電電動工具について
私はパナソニックブランドの物を使っておりますが・・・
昨日購入したお店でもパナソニックの電動工具の扱いは無くなっていてマキタと日立だけです。
いろいろな意味で難しいパナソニックです。
コードでつなぐ工具ならどこでもいいのですが充電工具は各メーカ-でバッテリーの互換性がないので同じメーカーにしたほうがいいのです。
須賀建築 154,150(+20)
沢山のアクセスありがとうございます。
2013.11.27(火)天気 晴れ。
自然災害に関するブログ→「Natural disasterブログ」
気象庁の地震情報のページ→http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
M5M6が頻繁に起きるようであれば警戒すべきだと思います。
千葉県にて打ち合わせ。
このバッテリーが2ツ共にだめになりました。
11月5~15日にかけての施行時に充電ができなくなってりして怪しいとおもいつつ。
更に23~24日にかけての施工でほとんど使えない状態で。
26日の施工では全く使えず・・・
写真に写っているインパクトドライバーは2011年12月1日に購入したものですがこの時はインパクトドライバー単体での購入でバッテリー自体は2007年11月19日の購入です。
おおよそ6年間使ったので十分元はとれたのでしょう。
後は新しいバッテリー2ツと充電機(エッ?!)が来るのを待つだけです。
余談。
こういうバッテリーは高いので、
そう、高いのです。DIY用のインパクトドライバーなら新品が楽に買えます。
ので色々と検索もしました。
互換バッテリーもありますが買った方の情報からは不安が・・・
更に今使っているバッテリーの中身を新品にしてくれるサービスもありますが時間が間に合わず。
結果、購入です。
須賀建築 154,130(6日で+157)
沢山のアクセスありがとうございます。
2013.11.21(木)天気 晴れ
自然災害に関するブログ→「Natural disasterブログ」
気象庁の地震情報のページ→http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
M5M6が頻繁に起きるようであれば警戒すべきだと思います。
昨日は繁華街にて残りの施工、まだ終わらず・・・持ち越しです。
本日は明日以降の準備であっちへ行ったりこっち行ったりで丸一日。
須賀建築 153,973(2日で+63)
沢山のアクセスありがとうございます。
2013.11.19(火)天気 晴れ
東京都渋谷区にて施工。
帰宅前に現場の近くを歩いてみました。
この日差しは↓
須賀建築 153,925(+15)
沢山のアクセスありがとうございます。
2013.11.18(月)天気 晴れ
すでに19日の朝ですが18日の分。
東京都渋谷区にて施工。
自然災害に関するブログ→「Natural disasterブログ」
気象庁の地震情報のページ→http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
M5M6が頻繁に起きるようであれば警戒すべきだと思います。
18日00:18が満月でしたので17日(日)の夜9時頃に撮影しました。
月の引力で地球が40ミリほど歪むそうです、その歪みが地震の引き金になるとも・・・
須賀建築 153,910(2日で+48)
沢山のアクセスありがとうございます。
2013.11.17(日)天気 今のところ晴れ 時間 9:20
自然災害に関するブログ→「Natural disasterブログ」
気象庁の地震情報のページ→http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
M5M6が頻繁に起きるようであれば警戒すべきだと思います。
1週間ぶりの日記。
11月5日開始、5~8・11~15日まで横浜市内の繁華街でのリフォーム工事(在宅)。
施工をしたというよりは「戦った」という感じです。
まだ細かな所は残っていて後日もあるのですが、とにかく15日の夜には一旦は終わらせ、お客様が通常の生活をする。という目標がありました。
最終日はお手伝いの人を送り届けて自宅に帰ると日をまたいでいました、久しぶりです。
16日は打ち合わせ2件。
秋を飛び越してすっかり冬です。
須賀建築 153,862(7日で+169、1日平均24.14)
沢山のアクセスありがとうございます。
2013.11.10(日)天気 曇ときどき雨。
昨日・今日は横浜市内にて施工。
台風30号の為?フィリピンでは死者が10,000万人を超えたというニュース。
311の地震もそうですが、自然の力の前では人の作ったものなど全く無力だと改めて思います。
オーストラリアやニュージーランドの成り立ちは大陸から離れ一度は海の中に沈み移動をして再浮上。
日本の富士山は現在の伊豆半島沖にあった島が本州にぶつかり伊豆半島が形成され更にその衝撃で富士山が出来ました。
北海道の昭和新山はほぼ一日にして出来上がり。
人力で昭和新山と同じような山を作ることは可能なのでしょう、しかし一日では出来ません。
それをしてしまうのが「自然」です。
(だからといって努力しなくていいいとか言っているわけではありません。)
須賀建築 153,693(2日で+57)
沢山のアクセスありがとうございます。
2013.11.8(金)天気 晴れ。
横浜市内の繁華街にて施工。
名刺が無くなり・・・
1,名刺のデザインやメールのアドレスも変更したい。
2,住所や電話番号の字を大きくしたい。
3,版下なしでネット上で好きなデザインが出来て、一気に注文・発注までしたい。
上記の条件で検索して結果、Vistaprint(ビスタプリント)という会社へ発注しました。
出来上がりは↓
住所等の字を大きくした理由は原工務店・原さんの日記に名刺交換しをしたあとにお互いに老眼で名刺を近づけて住所等を確認したという記事を読んだからです。
私も老眼ですし、老眼の人が読みやすい字は若い人も読めるだろうと。
文字と文字の間隔がホンの少し違うとかはご愛嬌です。
ロゴマークと須賀建築の部分はもう少し下げたほうがよかったかなと。
発注後少し経ってから発注を行いましたというメールがあってから到着は3日。
少し遅いな(心の声)
本日到着して箱を見たら海外からでした。
で送り元の住所を見ると↓
調べてみると↓
オーストラリアのメルボルンの近く。
オーストラリアの位置は知っていてもメルボルンの位置が思い出せず
メルボルンはオーストラリアの南です。
Vistaprint(ビスタプリント)って日本の会社でだと思っていたのですが改めて調べてみるとオランダでで法人化、その後は世界各国で活動をしている多国籍企業のようです。
この会社で名刺を作るとチラシや車広告マグネットや住所ラベルがいくらで作れますというメールが良く来ます。
しかし印刷会社として年賀状の案内はないのはこの会社が外資系だからなのでしょう、と思います。
名刺は100枚でいいと思っていたのですが「今なら、(紙質)プレミアムでもう100が◯◯%オフで320円」とかという誘惑に誘われて200枚注文して、合計で2,727円でした。
須賀建築 153,636(2日で+43)
沢山のアクセスありがとうございます。
2013.11.6(水)天気 晴れ。
昨日より横浜市内の繁華街にて大工仕事。
すこし風邪気味なのでしょうか?
昨日は具合が悪く早く寝ました。
さてさて、昨日はいきなり「?上を向いて?」の天井壊し&アンカー打ち。
しかも防塵メガネもつけずに・・・・目ん玉の中にゴミが・・・
作業終了後に顔を洗っても眼が真赤っか。
小さなホコリだけでしたので夜に風呂に入って眼を洗ったらスッキリでした。
今日も天井への作業がありましたが、防塵メガネを使いました。
須賀建築 153,593(2日で+46)
沢山のアクセスありがとうございます。
2013.11.4(月)天気 雨のち曇。
東京都江東区にて施工。
ポーラです。2週間前ほどに撮影したと思います。
須賀建築 153,547(+33)
沢山のアクセスありがとうございます。
2013.11.3(日)天気 晴れ。
事務作業。
当然、カラーで写したのですがホワイトバランスが悪く白黒にしました。
写真の中に入れているロゴの大きさは換えられるようになりましたが位置は変えられず、また透明度の変更もまだ出来ません。
須賀建築 153,514(2日で+47)
沢山のアクセスありがとうございます。
2013.11.1(金)天気 晴れ 暑い日でした。
事務作業、打ち合わせ、明日の準備。
首都高、みなとみらい 入り口閉鎖情報、です。
湾岸線・横羽線の両方向共に閉鎖。
しばらくは横浜駅西口か永田から、もしくは東神奈川から乗るのでしょう。
11月5日~12月9日まで、かなり長いですね。
須賀建築 153,467(+24)
沢山のアクセスありがとうございます。