須賀建築Webサイト→過去の日記→このページ
---須賀建築・須賀徹の日記---
2014.4.26(土)
4月11日に電源を交換したが新しい電源はなぜかうまく立ち上がらすに返品しました。
新しいPCにしようかとも考えたのですが奥様のPCはすでに7年も使っておりますが至って快調???
奥様のPC、タスクマネージャーを立ち上げてパフォースマンスを見るとあっという間に50%超えが連続です、さらにエクインをしてみると・・・2.6とかいまどきのタブレット以下。
知らない事は幸せなのか????
私のエクインは5.9。タスクマネージャーのパフォースマンスは通常で20以下。
この事実をしって、私ももう後3年は使おうと。
で電源の交換の再挑戦。
今回は玄人志向の500W電源にしてみました。
1発めは気持ちよく立ち上がり。
翌日の朝はなぜがMBへの電源を取りはずし再度入れると立ち上がる。
以降、この状態が続き交換か?とも思いましたがMBへのもう1本の4ピンの方を変えてみると普通に立ち上がりではありませんか~~~
これで使える。今はこの状態です。
明日以降も同じように・・・・希望です。
その他に以前の施工の膨大な写真が消えてしまいました・・・OZL
2014.4.16 水
床屋さんでサッパリしてきました。
昨日アップした写真のボードカンナとボードヤスリは沢山ボードを使う予定があったので買いましたが、その予定が無くなりました・・・。
まあ、そのうちに使います。
2014.4.15 火
見積もり現調が2件。
2014.4.14 月
この花の名前は知りません。
2014.4.11 金 晴れ
電源を交換したのですが、その時はよかったのですが次の日から立ち上がりがおかしくなり・・・
なかなか立ち上がらない、コンセントを抜いたりケースを開けたり・・・
なんだかよくわからないタイミングで立ち上がる・・・
本日、立ち上がらなくなり元の電源に戻し、交換依頼をしました。
2014.4.8 火
パソコンの電源を交換しました。
写真の物が新たに取付けたものです。
交換前のものは350Wでした、新たに買うにあたり色々考えたり調べたりしたのですがアマゾンでも評判がいいことと価格!それに3年保証も付いていたのでこれに決めました。
本日は施行の現場に行くと、玄関の裏側に師匠のタローズ様が施行をした証がありました。
同じマンションで施行があるのは知っておりましたが、まさか同じお客様とは・・・
お客様も施行を依頼してから師匠と私がリンクしあっていること知ったそうです。
何故かうれしい私でした。
2014.4.7 月
(NEX-5R SELP1650にて 場所:横浜市西区平沼?)
2014.4.6 日
LX3で撮影、これも神楽坂近く白銀町の公園にて。
2014.4.5 土
DCS-R1にて撮影。神楽坂近くの東五軒町にて。
「桜の蜜をすうすずめ」です。
初めは桜を撮ろうと近づいたらすずめが2・3羽いて何をしているのかと見ていたら蜜を吸っておりました。