須賀建築Webサイト→過去の日記→このページ
---須賀建築・須賀徹の日記---
2014.10.30(木) 天気 晴れ。
「秋」というかもう初冬でしょうか。
朝晩は寒いのですが日中はまだまだ暑く汗を沢山かきます。
10月27日(月)横浜市にて仕事
10月28日(火)横浜市にて仕事
10月29日(水)東京都にて仕事
横浜市内にて打合せ、天気が良いので自転車で!
帰り道に「秋」を探してみましたが・・・
なかなかいい題材が無くふらふらと走って。
横浜ビジネスパーク - Wikipediaというところによってみました。
この場所は以前ドラマでよく使われたところだそうです。
例えば・・・
横浜ビジネスパーク - Wikipediaを見てください。
ずっと横浜市内に住んでいながら初めて行きました。
いい景色です。
ビジネスパーク内で働く人?や近所の方?もチラホラ見ました。
で、「秋」は?
「カラス」さん!
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.26(日) 天気 晴れ。
横浜市内にて施行、吊り戸棚の取り付けと組み立て家具の組み立て。
10月23日(木)横浜市内にて仕事
10月24日(金)横浜市内にて仕事
10月25日(土)横浜市内にて仕事
本日は横浜市内の繁華街近く、はじめに入った駐車場は止めてから12時間で2800円。
隣には6時間まで1900円の駐車場があり、道も空いていたのではじめに入った駐車場代金300円を払って出て、隣の駐車場へ入れました、これも経費削減!
施行は「吊り戸棚の取り付けと組み立て家具の組み立て」でお客様大満足
時間はほぼ8時間。
結果、出るときの料金は3700円のご請求。
ガ~~~ン
結果をまとめると。
全部で駐車代金だけで4000円もかかったわけで、はじめの駐車場に入れておけば2800円で済んだのです。
差額1200円の損。
きれいな夕日を見て帰途につきました。
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.22(水)
天気 雨。寒い一日でした。
10月20日(月)東京都港区にて仕事
10月21日(火)横浜市内にて仕事
10月22日(水)横浜市内にて仕事
先週の土曜日に孫娘が「プレゼント」を持って来てくれました。
少し早い「ハロウィンのおもちゃ」と
「姫リンゴ」です。
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.19(日)
天気 晴れ。
事務作業、午後からは小さな施行ー直し仕事ースライド丁番の調整が1件。
夕方から打ち合わせ1件。
15日(水)市内にて仕事
16日(木)川崎市にて仕事
17日(金)大和市にて仕事
18日(土)川崎市にて仕事
上記はメモー忘備録です。
スライド丁番の調整が終わり帰宅すると駐車場の手前で空に浮かぶ船ー飛行船が見えました。
しかも比較的ゆっくりと動いています。
もしかしたら家からも映せるかもと・・・
そしてとれた写真
ランドマークタワーの向こう側から出てきたところです。
望遠側は苦手なカメラーRX-100、ですので・・・ご勘弁を。
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.14(火)
天気 晴れのち曇り。
台風一過の晴天。
昨日の夕方、本日の施工はなし、という連絡が入ったので今日はお休み・・・
こんなにいい天気なのに残念です。
ので事務作業と打ち合わせ。
動いているとまだまだ暑く、「蚊」に刺されたりもします。
しかし季節的には「秋」
「柿の葉」です。
デスクの上に置いて撮影もしたのですが、
あまりに殺風景で・・・
鉢植えの中に置いてみました。
「紅葉」って本当に「紅」なんです。
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.11(土)
天気 晴れ。
市内にて仕事。
NHKの朝の連続テレビドラマを見ています。
録画予約をして夕食時に。
今は「マッサン」ですが「花子とアン」も当然見ていました。
この本は少し前に読み終わったのですが、この中に「花子とアン」に出てくる「白蓮」さんと「加納伝助」さんのモデルとなった「柳原白蓮」さんと「伊藤伝右衛門」さんも出てきてビックリ。
またその「加納伝助」さんを演じた俳優「吉田鋼太郎」さんも大人気でだそうです。
昨年「七つの会議」というNHKのドラマを見ていて、もう主役の「東山」さんを喰ってしまったと言ってもいいくらいの存在感。
とても気になり調べるとTVには殆ど出ておらず舞台がメインの俳優さんでしたが、その後「半沢直樹」「花子とアン」では重要な役どころ、そして私が一番好きなな役どころは「MOZU」でのほとんど殺人鬼のような役。
決闘前、女装している相手に「お前、狂っているな」と言いながら楽しそう笑う演技が、もう狂気そのもの。
自分が殺されるなど微塵も思っていない、殺すことしか考えていない単なる殺人鬼。
しかし結果は惨殺される。
10月からは「すべてがFになる」というドラマでの出演が決まっています。
楽しみです。
吉田鋼太郎 - Wikipedia
年齢が同じなので親近感もあると思います。
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.9(木)
天気 晴れのち曇り。
市内にて仕事。
本日はノベル文学賞が決まりました。
帰宅してTVをつけながら夕食をとっていると日本時間午後8時の発表を待つ人達の映像。
すでに幾度も候補なりながら・・・
今回も大本命の「村上春樹」さん。
結果は「フランスを代表する作家の1人であるパトリック・モディアノ氏」
村上春樹氏がノーベル文学賞落選 受賞は仏作家のパトリック・モディアノ氏 - ライブドアニュース
発表前のtvでは「先日、ノーベル物理学賞で日本人は3名の方が受賞されいているのだから文学賞は無理だな」「厳しい」というような解説は一切なしでした。
「考えてみましょう。」
そうすれば上記のようなことを考えるほうが普通では無いでしょうか???
多分私と同じような事を考えた人は多いのではないでしょうか。
言わないか、書かないだけで。
ちなみに私は「村上春樹」さんの本を読んだことがありません。
「村上龍」さんの本はありますが・・・
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.8(水)
天気 晴れ。
市内にて仕事、明日も。
今日は「赤い月」が見れるとウキウキしながら帰って来たのですが・・・
雲しか見えず・・・
日食が終わって雲が薄くなった時の「満月」
なんか虚しい。
しかし、来年・2015年4月4日にも「皆既月食」は見られるそうです。
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.7(火)
天気 晴れ。
打ち合わせ、明日の準備。
午後にスキマ時間を見つけて病院へ。
先週うけたメタボ検診の結果を聞きに行きました。
お腹周りこそ85センチオーバー。
また悪玉コレステロールの値が少し高い。
しかし先生が言うには大丈夫でしょうと。
<出来事>
夜、ご飯を食べながらTVを見ていたら「ノーベル賞」のニュースが。
日本の人が3人も。
3人とも「ノーベル物理学賞」です。
その中で中村修二教授の顔が出て、どこかで見たことのある人だなと・・・
詳しくニュースを見ていたらあの青色発光ダイオードー青色LEDの人だと。
その他の2名の方も同じく青色LEDの発明でも受賞です。
凄いです。
自分の日記を「ノーベル賞」を検索すると2008年10月8日と
2012年10月8日の日記が出てきました。
何故か1年おきの受賞です。
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.6(月)
天気 午前は台風の通過で雨、午後になると多少は風があるものの晴れ間も見える。
写真を整理していたら・・・
何故、自販機の下に?
竹籠に毛布、確かに撮影したのは2月ですので寒いからわかるのですが。
もしかしたら自販機の下から温かい風でも出てくるのでしょうか?
ツイッターからの引用。
「旧暦長月の十三夜は、「のちの月」ちといわれ。十五夜についで美しいとされています。」
ということでパチリ!
次の満月、10月8日(水)は皆既月食で「赤い満月」になるそうです。
→アストロアーツ「2014年10月8日 皆既月食」特集サイト
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.5(日)
天気 雨
台風18号の影響で一日中雨でした。
昨晩、自転車に2時間ほど乗りました。
2時間ですから30キロ弱を走れました。
途中、山下公園辺りも走りました。
世はアベノミクスです、株価も上がっております。
為替は政府の円安誘導により1ドル110円です。
輸出企業は大喜びです。
夢よ再び、バブルの再来を望む人は多い。
実際のバブルの頃、横浜駅近くで働いていました。
仕事の用事で山下公園近くにも行きました。
その頃、バブルの頃の土曜の夜に自分の支社から山下公園近くの支社へ行くにはずっと渋滞で・・・という思い出があり、その経験から今はどうなっているのだろうと見に行きました。
車も殆ど走っていません、走っていてもタクシー。
一人だけトボトボと歩く人を見ました。
それだけです。
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.4(土)
天気 曇り
営業です。
今にも降りそうな空です。
台風18号が迫っているようです。
また木曽の御嶽山の噴火から1週間、亡くなられた方は50名にもなりました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
本当に、本当に大自然の力からすれば人間の作るものなど簡単に吹き飛ばされます。
(だからといって何もしないほうが良いなどとは言いません。)
あの程度の噴火ですら噴石の大きさが軽自動車大などという記事を眼にしたりすると、いつ噴火するか分からない山になど登るものではない、と思います。
しかしながらこの日本は火山大国でもあり家の近くから見える富士山もいつ噴火するかわかりません。
その手前の箱根連山も。
大きな地震や山の噴火。
1,起きた時にどうするか考えている人。
2,今は何も考えていない、起きたら起きたでその場で考える。
私は「2」に近いです。
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.3(金)
天気 晴れ、今日も暑い日でした。
夕食に出たカルパッチョ?みたいなものに入っていた「イクラ」です。
箸で取れないです。
なんとか口に入れると噛めない。
私だけで無く財務部長も噛めない。
歯の間で弾かれるのです。
なんとか奥歯に乗せると噛めました。
ゴムボールか?!っていうくらいの食感です。
人工で作られた「イクラ」です。
以前は食品業界にいたので知ってはいたのですが・・・
その人工「イクラ」でも価格の安物と高いものがあります。
当然高いもののほうが皮?が薄く食べやすい。
この「イクラ」は・・・凄い!
なんてったてゴムボール。
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.2(木)
天気 曇りのち雨
付き添いで病院へ。
メタボ検診の結果、◯◯の疑いがあると言われ地域の中核病院への紹介所を持って精密検査。
問診、検査、そしてその検査結果を待って。
結果、何もありませんでした。
よかった。
(DCS-R1)ポーラです。
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。
2014.10.1(水)
天気 晴れ?
本日、朝9時にレーザープリンタが到着しました!
買ったのは。
ブラザー HL-2130
まずは価格重視、その上で評価を調べて。
7,000円以下でした。
本当に安くなりました。
昨日の午前11時過ぎにポチッとして。
夜には販売店からのメールで発送しました、と。
都内の某郵便局にあるのはわかっていましたが。
早かった!
とても嬉しい。
箱を開けて出すと、財務大臣が一言「今度のはコピーが出来ないんだ」。
そうです。
コピーもスキャンも出来ません。
両面印刷も出来ません。(出てきたのを裏返して入れれば出来ますが)
設置する前にきちんと印刷できるかを確認してから所定の位置に。
設置に際し本体の右側には排熱口があるので隙間を開けました。
(沢山印刷するとかなり熱い空気が出ます。)
印字は以前のC社製のMF-3220と比べると、とても綺麗です。
(製造年月日が違うので単なる比較は可哀想ですが)
本日だけで360枚程度印刷をしました。
トナー切れのランプが付きますがまだまだ印刷できそうです。
さて今度のはどの位使えるでしょうか?
頑張ってもらいたいです。
須賀建築→http://www.suga-kenntiku.com/index.htmlです。
沢山のアクセスありがとうございます。