大工仕事 色々様々
「フロアタイル」を上張り
マンション改装の追加施工をさせていただきました。
この施工の前に壁紙の張替えやエコカラットの施工、洗面台の交換をさせていただきました。
では早速。
一度はサンゲツのサンプルを持参して、イマイチでお客様のPCを借りて
その場からサンプルの追加依頼をさせていただきました。
選んだ商品は赤丸のついた「WD-307」という商品です。
施工当日伺うと上記のような状態にしていただいておりました。
在宅施工です。
私の施工中、お客様はお隣の部屋で。
家具のない半分を貼り終わったところです。
見れば分かる通り明るいです。
このフロアタイルはビニール製ですが木目がプリントしてあるだけでなく凹凸があります。
材木で言うと「浮造り」のようになっています。
スリッパを履かないで素足で歩くととても気持ちが良いのです。
また材質がビニール系のせいか当たりが柔らかいです。
余談。
新築のマンションの主流のフローリングは
シートフローリングといって表面材はプリントしてあるシートを張ったのです。
ならば無理をしてフローリングではなく上張りのフロアタイルでいいのではと思います。
施工するに当たっての時間や音の問題が解決できます。
結果として金額も少ないです。
施工面積はリビングが約5坪、玄関から廊下が2坪強あります。
1日目の貼り終わりです。
貼り終わったところへ移動した家具をもとに戻しながらの施工です。
施工前の廊下です。奥がリビングです。
フローリングの一部は剥がれがあります。
ですので張替え(上張り)を提案しました。
廊下は玄関から入って右に曲がっております。
その曲がり角からリビング方向です。
貼り終わりです。
廊下の曲がり角から玄関方向です。
玄関ドアを開けたところです。
左側の壁にはエコカラット たけひご(ホワイト)を市松に張ってあります。
X様、沢山の施工をさせていていただきありがとうございます。
エコカラットの施工等もさせていただきました。
類似の参考施工例。
大工仕事 色々様々